よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2_薬局による外来患者への夜間・休日対応、在宅医療における夜間・休 日対応について (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37850.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会(第2回 2/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

救急医療体制体系図
(疾病・事業及び在宅医療に係る医療体制について(令和5年3月31日付け医政地発0331第14号)抜粋)
(救急医療対策事業実施要綱(令和5年5月16日付け一部改正医政発0516第21号)抜粋)

救命救急医療(第三次救急医療)

救命救急センター(304カ所)
(うち、高度救命救急センター(47カ所))
令和5年12月1日現在

ドクターヘリ(57カ所)

○重篤患者に対する高度な専門的医療を総合
的に実施することを基本とし、原則として、
重症及び複数の診療科領域にわたる全ての
重篤な救急患者を24時間体制で受け入れる
もの。
高度救命救急センターは、特に高度な診療機能を有
し、通常の救命救急センターでは対応困難な外傷や
疾患等の診療を担うもの。

令和6年2月1日現在

入院を要する救急医療(第二次救急医療)

病院群輪番制(387地区、2,729カ所)
共同利用型病院(18カ所)
令和4年4月1日現在(令和4年度救急現況調査より)

初期救急医療

在宅当番医制(557地区)
休日夜間急患センター(550カ所)
令和4年4月1日現在(令和4年度救急現況調査より)

○二次医療圏単位で、圏域内の複数の病院が、
当番制により、休日及び夜間における入院
治療を必要とする重症救急患者を受け入れ
るもの。
○二次医療圏単位で、拠点となる病院が一部
を開放し、地域の医師の協力を得て、休日及
び夜間における入院治療を必要とする重症救
急患者を受け入れるもの。

○郡市医師会ごとに、複数の医師が在宅当番
医制により、休日及び夜間において、主に
独歩で来院する自覚症状が軽い患者を受け
入れるもの。
○地方自治体が整備する急患センターにて、
休日及び夜間において、主に独歩で来院する
自覚症状が軽い患者を受け入れるもの。

7