よむ、つかう、まなぶ。
参考資料 (71 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43778.html |
出典情報 | ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会(第4回 9/20)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
研修向上委員会の設置状況の推移(都道府県調査)
○平成28年度以降、各都道府県で研修向上委員会 (※) の設置が進んでいる。令和4年度時点で44都道府県(91.5件)
が設置済みであった。
※
研修向上委員会とは、法定研修のガイドラインにおいて、「介護支援専門員の研修実施を実効性があるものとするため、研修の企画、実施、
評価と、評価に基づく改善といった研修実施の PDCA サイクルを構築することにより、継続的に研修内容の見直しを図る」、「研修の実施後
の評価をもとに、更なる効率的・効果的な研修の実施方策を検討する都道府県に設置される委員会である」とされている。なお、制度的な位置
付けはない。
【出典】令和4年度老人保健健康増進等事業「介護支援専門員の資質向上に資する研修等のあり方に関する調査研究事業」 ((株)日本総合研究所)
70
○平成28年度以降、各都道府県で研修向上委員会 (※) の設置が進んでいる。令和4年度時点で44都道府県(91.5件)
が設置済みであった。
※
研修向上委員会とは、法定研修のガイドラインにおいて、「介護支援専門員の研修実施を実効性があるものとするため、研修の企画、実施、
評価と、評価に基づく改善といった研修実施の PDCA サイクルを構築することにより、継続的に研修内容の見直しを図る」、「研修の実施後
の評価をもとに、更なる効率的・効果的な研修の実施方策を検討する都道府県に設置される委員会である」とされている。なお、制度的な位置
付けはない。
【出典】令和4年度老人保健健康増進等事業「介護支援専門員の資質向上に資する研修等のあり方に関する調査研究事業」 ((株)日本総合研究所)
70