新型コロナウイルス感染症に係るメンタルヘルスに関する調査結果報告書 (146 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24925.html |
出典情報 | 「新型コロナウイルス感染症に係るメンタルヘルスとその影響に関する調査」の結果等について(3/31)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
問21
良い影響・経年比較(前回:問13)
生活スタイルが変化したことによる影響については、「良い影響は特にない」と回答している人
が前回50.7%から56.9%に増加している。良いと思える影響としては、「家族と過ごす時間が増え
た」ことをあげる人が24.2%(前回29.2%)と最も高く、次いで「対人関係のストレスが減った」
(13.4%、前回12.6%)、「睡眠時間が増えた」(7.9%、前回11.2%)と続いている。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴って生活スタイルが変化したことで、
あなたの生活に何か良いと思える影響はありましたか。(複数回答)
【令和3年度】(n=8322)
【令和2年度】(n=10981)
56.9
(%) 60.0
50.7
50.0
40.0
30.0
29.2
24.4
20.0
11.2
13.7
12.6
7.9
10.0
11.4
7.0
10.2
7.4
2.7
3.7
1.0 0.9
0.0 0.1
0.0
n=
家族と過ご 睡眠時間が 対人関係の 通勤、通学 余暇活動や 労働時間が その他 具 良い影響は 無回答
す時間が増 増えた
ストレスが の負担が
その他の有 減り、ワーク 体的に:
特にない
えた
減った
減った
意義な活動 ライフバラン
が増えた
スが改善し
た
【令和3年度】
8322
24.4
7.9
13.7
7.0
7.4
2.7
1.0
56.9
0.0
【令和2年度】
10981
29.2
11.2
12.6
11.4
10.2
3.7
0.9
50.7
0.1
※ 「労働時間が減り、ワークライフバランスが改善した」:問2で「家事をしている(専業主婦・主夫)」「通学し
ている(学生)」「無職」「無職(新型コロナウイルス感染拡大の影響による失職・離職)」と回答した方以外。
143