よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料4】岡本参考人提出資料 (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53883.html
出典情報 精神保健医療福祉の今後の施策推進に関する検討会(第5回 3/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

川口市における具体的相談事例等 ~訪問看護について①~
〇 精神疾患に対応する訪問看護事業所で、24時間対応が可能な事業所が少ない
〇 身体疾患を合併している患者の利用を断られることがある
・保健所も断られる可能性を想定し、初めから、過去身体疾患のある患者を受け
入れている実績がある事業所に依頼をしている
〇 主治医への「報告、情報共有、相談」が、精神科訪問看護報告書のみで行われ、
主治医に状況が伝わる前に診察日となってしまう等タイミングのズレが生じる
場合がある
・患者や医療機関の状況に合わせた方法(電話、対面、報告書等)で迅速に情報
提供をしている訪問看護事業所もある
・適切なタイミングで情報共有がされることで外来受診において、事前に主治医
が状況を把握することができ、限られた診察時間を有効に活用でき、患者も安心
して受診ができる
11