よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料4】岡本参考人提出資料 (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53883.html
出典情報 精神保健医療福祉の今後の施策推進に関する検討会(第5回 3/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

川口市における具体的相談事例等~外来受診について①~
〇 「今日受診できる精神科はないか」という問合せが多く寄せられるが、新規で
精神科外来を受診する場合、1~3か月程度待たないといけない場合もある
※特に、児童思春期は、対応できる外来が少なく3か月以上の待機も発生
・ 即日対応可能な外来が限られている(市内には、1か所)
・「丁寧な外来対応」だと市民に評価(口コミなど)されている診療所は、
新規の予約が取りづらく、待機期間も長くなる傾向がある
・家族関係から育児まで幅広い相談内容に対応している現状もあり、診察業務が
逼迫している
〇 精神科医に相談したいことを、うまく話せず診察が終了してしまう場合がある
・相談者と支援者の間で、精神科医への相談内容を整理していないことや、医療
機関の情報が不十分なまま受診に至ることがあり、相談者が想定していた相談が
診察時にできないことがある
(症状の相談ができず、家族関係や育児等の相談になってしまう等)
7