よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 障害者の相談支援について (15 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000195428_00053.html
出典情報 社会保障審議会 障害者部会(第127回  4/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

基幹相談支援センターが主に担っている機能・役割
0.0%

1.「総合的・専門的な相談支援」

【一般的な相談支援】

20.0%

困りごと等の生活相談

3障害等への総合的な対応

福祉サービスの情報提供

15.7%
15.5%

各種制度や施設、住宅、生活情報の紹介や助言

20.5%

面接・同行等による利用支援

【社会生活力を高め

16.4%

身だしなみ、健康管理等の社会生活力を高めるための助言・指導

9.5%

るための支援】

【ピアカウンセリング】

【権利擁護のための
必要な援助】

• 各相談事業所の相談員からの相談対応や専
門的助言、スーパービジョン等を通じた
「障害者相談支援事業」「指定特定相談支
援事業」の後方支援、及び各相談支援事業
所・相談支援員に対する人材育成支援を一
体的・体系的に実施する機能・役割を担っ
ていると思われる。

61.2%

11.2%

面接・同行等による利用支援(申請援助)

身だしなみ、健康管理等の社会生活力を高めるためのプログラムの実施

2.「地域の相談支援体制の強化の取組」

41.9%

アセスメント(生活ニーズの把握)

【社会資源を活用するための支援】

4.0%

ピアカウンセラーによる相談や情報提供

6.4%

ピアサポーターとの連携

7.1%

虐待の防止及びその早期発見のための関係機関との連絡調整

24.5%

虐待事例への対応(通報受付・緊急時対応)

19.3%

日常的な判断能力が不十分な方への相談対応、自立生活の支援

20.5%

日常生活自立支援事業や成年後見制度に関する相談対応

15.2%

金銭管理に関する相談対応、助言

15.5%

専門職団体・専門機関等との連携

【専門機関の紹介】
【関係機関との連携】

28.6%

障害者等のニーズに応じた専門機関の紹介

32.4%

地域の相談機関との連携による潜在的要支援者の把握、早期支援

25.0%

個別事例における事業所間の調整(支援チームに仕立てる等)

26.7%

委託相談の後方支援(相談支援員からの相談対応、スーパーバイズ等)

65.5%

計画相談支援の推進(専門性が高いケースの計画面談実施、スーパーバイズ等)

62.4%

【地域の相談支援体制
の強化と取り組み】

地域の相談支援に関わる人材育成(研修の企画・実施等)

58.8%

入所施設や医療機関、家族等からの地域移行、退院促進に関する相談への対応

35.7%

地域移行・地域定着を進めるための病院や施設等への訪問等による相談支援
【地域移行・地域定着
地域生活を支えるための体制整備に係るコーディネート
の促進の取り組み】

【その他】

33.3%

43.1%

セルフプランによるサービス利用者に対する利用状況等の定期的な把握

1.9%

災害時の支援

2.4%

地域の実態把握(社会資源の状況等の情報収集、資源マップの作成等)

(令和2年度障害者総合福祉推進事業
「地域における重層的な相談支援体制整備に関する実態調査」報告書
実施:一般社団法人北海道総合研究調査会)

100.0%

15.7%

専門性が高いケースへの対応(対応困難事例)

【福祉サービスの利用援助】

80.0%

21.9%

アウトリーチ(予防的・積極的アプローチ)

• 「3障害等への総合的な対応」、「専門性
が高いケースへの対応」は、地域におい
て、基幹相談支援センターが主たる機能・
役割を担っていると思われる。

60.0%

18.1%

計画相談支援の対象とならない事例やサービスを利用しない事例等への対応

【総合的・専門的な相談支援】

40.0%

15.5%

自立支援協議会の運営(相談支援を通じて明らかになった地域課題の検討等)
社会資源の改善・開発などの地域づくりに向けた調整

【地域支援・地域づ

くりに関すること】

当事者活動の推進・支援
地域への普及啓発(住民懇談会、各種フォーラムの開催等)

31.7%
13.6%
7.6%

10.2%

15