よむ、つかう、まなぶ。
資料 在宅医療の基盤整備について(その2) (36 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27072.html |
出典情報 | 第8次医療計画等に関する検討会 在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ(第5回 7/28)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
訪問リハビリテーション事業所の特性
○
○
○
○
社保審-介護給付費分科会
第189回(R2.8.19)
資料4
開設者種別では、病院・診療所が81%、介護老人保健施設が19%となっている。
リハビリテーション専門職の常勤換算数は理学療法士が2.91人、作業療法士が1.18人であった。
1事業所あたりの利用者数は21~30人が70%と最も多い。
1事業所あたりの1日の訪問件数は、1~5件が45%と最も多い。
利用者数(月あたり実数)別事業所数分布
開設者種別割合
0%
介護医療院
0.001%(3施設)
40%
60%
24%
11~20人
70%
21~30人
病院・診療所
81%(3,817施設)
31~40人
1%
41人以上
0%
無回答
1%
N=360
(出典)厚生労働省「介護給付費等実態調査(令和1年11月分)
事業所あたりの1日の訪問件数
職員の常勤換算数(平均値)
0.00
1.00
2.00
言語聴覚士
3.00
21件以上
(人)
16-20件
0.2
12%
25%
45%
1-5件
無回答
0.6
5%
6-10件
N=181
0.4
9%
11-15件
1.18
0.37
0
4.00
2.91
理学療法士
作業療法士
80%
5%
1~10人
介護老人保健施設
19%(919施設)
20%
5%
N=360
36
(出典)通所・訪問リハビリテーションの目的を踏まえた在り方に関する調査研究事業(令和元年度調査)
○
○
○
○
社保審-介護給付費分科会
第189回(R2.8.19)
資料4
開設者種別では、病院・診療所が81%、介護老人保健施設が19%となっている。
リハビリテーション専門職の常勤換算数は理学療法士が2.91人、作業療法士が1.18人であった。
1事業所あたりの利用者数は21~30人が70%と最も多い。
1事業所あたりの1日の訪問件数は、1~5件が45%と最も多い。
利用者数(月あたり実数)別事業所数分布
開設者種別割合
0%
介護医療院
0.001%(3施設)
40%
60%
24%
11~20人
70%
21~30人
病院・診療所
81%(3,817施設)
31~40人
1%
41人以上
0%
無回答
1%
N=360
(出典)厚生労働省「介護給付費等実態調査(令和1年11月分)
事業所あたりの1日の訪問件数
職員の常勤換算数(平均値)
0.00
1.00
2.00
言語聴覚士
3.00
21件以上
(人)
16-20件
0.2
12%
25%
45%
1-5件
無回答
0.6
5%
6-10件
N=181
0.4
9%
11-15件
1.18
0.37
0
4.00
2.91
理学療法士
作業療法士
80%
5%
1~10人
介護老人保健施設
19%(919施設)
20%
5%
N=360
36
(出典)通所・訪問リハビリテーションの目的を踏まえた在り方に関する調査研究事業(令和元年度調査)