よむ、つかう、まなぶ。
資料2 高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施推進等に係る支援等 (16 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000199258_00029.html |
出典情報 | 高齢者の保健事業のあり方検討ワーキンググループ(第13回 8/24)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
※ここでの支援者とは、広域連合、都道府県、国保連合会を指す。
(必要な支援について)
未定市町村・実施済市町村共通の課題と支援者の対応
課 題
人員体制
・小規模市町村、島しょ部は、医療専門職が特に不足
・職員一人に対する負担が大きい
・人材育成、人事異動対応
・担当者の意欲・スキル・経験の不足
支援者の対応
・既存事業の整理及び既存の医療専門職の活用
・在宅保健師等の会、職能団体、医療機関、事業者等の活
用の検討
・広域連合等による企画・調整が担う役割の後方支援
・一部業務委託による負担軽減
・企画・調整担当の情報交換会の開催
庁内連携・庁外連携
・関係部署間での合意形成ができない
・庁内の連携がうまくいかない
・主担当部署が決まらない
・庁内の体制構築ができない
・幹部の理解が得られない
・医療機関、三師会等との連携不足
・介護部署、地域包括支援センターとの連携不足
・ KDBシステム等
・WEB開催を含めた研修実施
・ヒアリング、横展開、個別支援の実施
・地域単位の意見交換会、事例発表会
・既存事業の整理、既存事業の延長での事業提案
・主担当部署の提案
・支援者間(広域連合、都道府県、国保連合会)の
情報共有と連携
・三師会への事業説明と協力依頼
・地域包括支援センター向け説明会の実施
・KDBの機能を十分理解して活用することが難しい
・一体的実施・KDB活用支援ツールの活用
・地域分析に苦手意識があり、分析に手がまわらない
・KDBに関するマニュアルの配布、研修の実施、個別支援
・KDBを扱う担当者の異動により操作方法が引き継がれな
・支援評価委員会の活用、支援例の蓄積と共有
い。継続研修の必要性
15
(必要な支援について)
未定市町村・実施済市町村共通の課題と支援者の対応
課 題
人員体制
・小規模市町村、島しょ部は、医療専門職が特に不足
・職員一人に対する負担が大きい
・人材育成、人事異動対応
・担当者の意欲・スキル・経験の不足
支援者の対応
・既存事業の整理及び既存の医療専門職の活用
・在宅保健師等の会、職能団体、医療機関、事業者等の活
用の検討
・広域連合等による企画・調整が担う役割の後方支援
・一部業務委託による負担軽減
・企画・調整担当の情報交換会の開催
庁内連携・庁外連携
・関係部署間での合意形成ができない
・庁内の連携がうまくいかない
・主担当部署が決まらない
・庁内の体制構築ができない
・幹部の理解が得られない
・医療機関、三師会等との連携不足
・介護部署、地域包括支援センターとの連携不足
・ KDBシステム等
・WEB開催を含めた研修実施
・ヒアリング、横展開、個別支援の実施
・地域単位の意見交換会、事例発表会
・既存事業の整理、既存事業の延長での事業提案
・主担当部署の提案
・支援者間(広域連合、都道府県、国保連合会)の
情報共有と連携
・三師会への事業説明と協力依頼
・地域包括支援センター向け説明会の実施
・KDBの機能を十分理解して活用することが難しい
・一体的実施・KDB活用支援ツールの活用
・地域分析に苦手意識があり、分析に手がまわらない
・KDBに関するマニュアルの配布、研修の実施、個別支援
・KDBを扱う担当者の異動により操作方法が引き継がれな
・支援評価委員会の活用、支援例の蓄積と共有
い。継続研修の必要性
15