よむ、つかう、まなぶ。
総-6-1○その他 (18 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00160.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第528回 9/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
ポジトロン断層・コン
ピュータ断層複合撮影
(PET-CT)
CT撮影
MRI撮影
冠動脈CT撮影加算
血流予備量比コンピュー
ター断層撮影
外傷全身CT加算
心臓MRI撮影加算
乳房MRI撮影加算
小児鎮静下MRI撮影加算
頭部MRI撮影加算
全身MRI撮影加算
8
・画像診断を担当する常勤医師の配置
・断層撮影を行うにつき十分な機器、施設
等
(共同利用率が30%未満の場合、所定点数の80%で算定)
・当該撮影を行うにつき十分な機器及び設備
等
・当該撮影を行うにつき十分な機器及び設備
等
・画像診断を専ら担当する常勤医師の配置
・当該撮影を行うにつき十分な機器、施設
等
・画像診断管理加算2又は3に関する施設基準を満たすこと
・200床以上の病院であること
等
等
・画像診断を専ら担当する常勤医師の配置
・当該撮影を行うにつき十分な機器、施設
等
・関係学会より乳癌の専門的な診療が可能として認定された施設である
・当該撮影を行うにつき十分な機器、施設
等
・小児救急医療を行うにつき十分な体制が整備されている
・当該撮影を行うにつき十分な機器、施設
等
・画像診断を専ら担当する常勤医師が3名以上配置
・当該撮影を行うにつき十分な機器、施設
335
57
338
57
6,539
4,600
3,151
1,034
1,095
13
-
6,636
4,890
3,282
1,173
1,105
14
69
0
6,745
5,124
3,247
1,160
1,123
14
90
0
(病院数)
・画像診断を専ら担当する常勤医師の配置
・当該撮影を行うにつき十分な機器、施設
326
55
等
・画像診断管理加算2又は3に関する施設基準を満たすこと
・関係学会の定める指針に基づいて適切な被ばく線量管理を行っていること
等
(病院数)
161
934
10
428
0
286
0
74
0
-
(病院数)
171
942
11
458
0
305
0
119
0
85
0
173
955
11
474
0
316
0
137
0
95
0
投薬
名称
届出医療機関数
施設基準の概要
令和元年
抗悪性腫瘍剤処方管理加算
・当該処方を行うにつき必要な医師の配置
・抗悪性腫瘍剤処方管理加算を行うにつき必要な体制が整備されている
外来後発医薬品使用体制加 ・後発医薬品の使用を決定する体制が整備された診療所
算
・後発医薬品の規格単位数量が割合が一定以上であること 等
18
等
令和2年
令和3年
1,282
1,287
1,293
10,119
10,655
10,930
ピュータ断層複合撮影
(PET-CT)
CT撮影
MRI撮影
冠動脈CT撮影加算
血流予備量比コンピュー
ター断層撮影
外傷全身CT加算
心臓MRI撮影加算
乳房MRI撮影加算
小児鎮静下MRI撮影加算
頭部MRI撮影加算
全身MRI撮影加算
8
・画像診断を担当する常勤医師の配置
・断層撮影を行うにつき十分な機器、施設
等
(共同利用率が30%未満の場合、所定点数の80%で算定)
・当該撮影を行うにつき十分な機器及び設備
等
・当該撮影を行うにつき十分な機器及び設備
等
・画像診断を専ら担当する常勤医師の配置
・当該撮影を行うにつき十分な機器、施設
等
・画像診断管理加算2又は3に関する施設基準を満たすこと
・200床以上の病院であること
等
等
・画像診断を専ら担当する常勤医師の配置
・当該撮影を行うにつき十分な機器、施設
等
・関係学会より乳癌の専門的な診療が可能として認定された施設である
・当該撮影を行うにつき十分な機器、施設
等
・小児救急医療を行うにつき十分な体制が整備されている
・当該撮影を行うにつき十分な機器、施設
等
・画像診断を専ら担当する常勤医師が3名以上配置
・当該撮影を行うにつき十分な機器、施設
335
57
338
57
6,539
4,600
3,151
1,034
1,095
13
-
6,636
4,890
3,282
1,173
1,105
14
69
0
6,745
5,124
3,247
1,160
1,123
14
90
0
(病院数)
・画像診断を専ら担当する常勤医師の配置
・当該撮影を行うにつき十分な機器、施設
326
55
等
・画像診断管理加算2又は3に関する施設基準を満たすこと
・関係学会の定める指針に基づいて適切な被ばく線量管理を行っていること
等
(病院数)
161
934
10
428
0
286
0
74
0
-
(病院数)
171
942
11
458
0
305
0
119
0
85
0
173
955
11
474
0
316
0
137
0
95
0
投薬
名称
届出医療機関数
施設基準の概要
令和元年
抗悪性腫瘍剤処方管理加算
・当該処方を行うにつき必要な医師の配置
・抗悪性腫瘍剤処方管理加算を行うにつき必要な体制が整備されている
外来後発医薬品使用体制加 ・後発医薬品の使用を決定する体制が整備された診療所
算
・後発医薬品の規格単位数量が割合が一定以上であること 等
18
等
令和2年
令和3年
1,282
1,287
1,293
10,119
10,655
10,930