よむ、つかう、まなぶ。
参考資料1 基礎資料集 (61 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/zensedai_hosyo/dai7/gijisidai.html |
出典情報 | 全世代型社会保障構築会議(第7回 9/28)《内閣官房》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
事業所における教育訓練の実施状況
○ 正社員以外に教育訓練を実施している事業所の割合は、計画的なOJT、OFF-JTのいずれも、正社員の約半分となっ
ている。
59.1
計画的な
OJT
25.2
正社員
正社員以外
69.1
OFF-JT
29.8
0
10
20
30
40
50
60
70
80 (%)
(資料出所)厚生労働省「能力開発基本調査」(2021年度。調査時点は2021年10月1日) 事業所調査 第1表、第2表
(注) 1)常用労働者:期間を定めずに、又は1か月以上の期間を定めて雇われている者。 他企業又は他事業所に派遣している派遣労働者も含む。なお、別企業に出向している もの
は含めない。
2)正社員:常用労働者のうち、雇用期間の定めのない者であって、企業又は事業所で定められている1週間の所定労働時間で働いている、企業又は事業所で 正社員・ 正職員
として処遇されている者。
3)正社員以外:常用労働者のうち、「嘱託」、「契約社員」、「パートタイム労働者」又はそれに近い名称で呼ばれている者など。なお、派遣労働者及び請負労働者は含まない。
4)計画的なOJT:日常の業務に就きながら行われる教育訓練のことをいい、教育訓練に関する計画書を作成するなどして教育担当者、対象者、期間、内容などを具体的に定め
て、段階的・継続的に教育訓練を実施する教育訓練をいう。例えば、教育訓練計画に基づき、ライン長などが教育訓練担当者として作業方法等について 部下に指導すること
などを含む。
5)OFF-JT:業務命令に基づき、通常の仕事を一時的に離れて行う教育訓練(研修)のことをいい、例えば、社内で実施する教育訓練(労働者を1カ所に集合させて実施する集
合訓練 など)や、社外で実施する教育訓練(業界団体や民間の教育訓練機関など社外の教育訓練機関が実施する教育訓練に労働者を派遣することなど)を含む。
60
○ 正社員以外に教育訓練を実施している事業所の割合は、計画的なOJT、OFF-JTのいずれも、正社員の約半分となっ
ている。
59.1
計画的な
OJT
25.2
正社員
正社員以外
69.1
OFF-JT
29.8
0
10
20
30
40
50
60
70
80 (%)
(資料出所)厚生労働省「能力開発基本調査」(2021年度。調査時点は2021年10月1日) 事業所調査 第1表、第2表
(注) 1)常用労働者:期間を定めずに、又は1か月以上の期間を定めて雇われている者。 他企業又は他事業所に派遣している派遣労働者も含む。なお、別企業に出向している もの
は含めない。
2)正社員:常用労働者のうち、雇用期間の定めのない者であって、企業又は事業所で定められている1週間の所定労働時間で働いている、企業又は事業所で 正社員・ 正職員
として処遇されている者。
3)正社員以外:常用労働者のうち、「嘱託」、「契約社員」、「パートタイム労働者」又はそれに近い名称で呼ばれている者など。なお、派遣労働者及び請負労働者は含まない。
4)計画的なOJT:日常の業務に就きながら行われる教育訓練のことをいい、教育訓練に関する計画書を作成するなどして教育担当者、対象者、期間、内容などを具体的に定め
て、段階的・継続的に教育訓練を実施する教育訓練をいう。例えば、教育訓練計画に基づき、ライン長などが教育訓練担当者として作業方法等について 部下に指導すること
などを含む。
5)OFF-JT:業務命令に基づき、通常の仕事を一時的に離れて行う教育訓練(研修)のことをいい、例えば、社内で実施する教育訓練(労働者を1カ所に集合させて実施する集
合訓練 など)や、社外で実施する教育訓練(業界団体や民間の教育訓練機関など社外の教育訓練機関が実施する教育訓練に労働者を派遣することなど)を含む。
60