よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 GX(エネルギー・環境)、中小企業 (9 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/20221013zaiseia.html
出典情報 財政制度分科会(10/13)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

予算事業から⾒た課題(研究開発)
○ 研究開発の⽀援に当たっては、⺠間のみではリスクを負えない研究開発を対象とし、⺠間企業が応分の資⾦負
担をしつつ研究開発に主体的に関わることで、社会実装・製品化につなげる仕組みとする必要。
○ その上で、それぞれの研究においては、モニタリング指標を設けるとともに、ステージゲートを設けて案件を絞り込
むなど進捗管理等を精緻に⾏っていく必要。また、スタートアップの活⽤や連携も重要な課題。
○ プロジェクト選定・管理に当たっては、脱炭素⽬標達成及び成⻑・イノベーションに向けてどのような貢献が期待で
きるのかといったアウトカムもよく精査すべき。
プロジェクトモニタリングについて

研究開発事業と事業化数
平成17年度〜平成27年度以前に終了した事業(234事業)につ
いて、NEDOが追跡調査※をした結果、実⽤化達成率は29.5%
【過去の追跡調査結果】
事例1
⾰新型蓄電池先端科学
基礎研究事業

太陽光発電システム次世代⾼
性能技術の開発

事業年度

H21〜H27年度

H22〜H26年度

予算総額

230.4億円

241.75億円

0社

12社

研究・開発
を継続中

15社

19社

中⽌・中断

0社

11社

公表時期

令和4年5⽉25⽇

令和3年4⽉9⽇

事業名

上市・製品化

(出所)グリーンイノベーション基⾦事業におけるモニタリングの実施について

事例2

※NEDOでは、NEDOプロジェクト終了後、原則5年後までの動向についてアンケート
やヒアリングを実施しており、これを追跡調査と呼んでいる。
8