よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1特定行為研修制度の推進について (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29544.html
出典情報 医道審議会 保健師助産師看護師分科会 看護師特定行為・研修部会(第30回 12/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3.在宅・慢性期領域における特定行為研修の推進について

(訪問看護ステーション管理者が感じる職員が受講するにあたっての課題)

○ 受講に関するステーションの課題として最も多かったのは、「職員不足」であった。次いで「勤務調整」「他の職員への業務負
担」であった。
○ 看護職員に想定される課題としては「通常業務と研修との両立が困難」が最も多く、次いで「子育て等家庭生活との両立が困難」
「受講費の負担」「教育機関・実習機関が遠方で通学が困難」であった。

 受講に関するステーションの課題(上位3つまで)(N=1965)

①訪問看護事業所の人員規模等の課題

③周知に係る課題
②受講ニーズに係る課題

 看護職員に想定される課題(上位3つまで)(N=1965)

④指定研修機関等の分布に係る課題

※回答者は、訪問看護ステーション(全国訪問看護事業協会会員訪問看護ステーション)の管理者N=1965
令和2年度 訪問看護ステーションにおける特定行為研修制度促進に係る課題等調査事業

12