よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2 参考資料(柳川議員提出資料) (4 ページ)

公開元URL https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2023/0116/agenda.html
出典情報 経済財政諮問会議(令和5年第1回 1/16)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

持続的安定的成⻑に向けたマクロ経済運営の在り⽅➂−物価−
 消費者物価は、総合・コア・コアコアのいずれも全体的に上昇。総合・コアは、2022年後半から前年同⽉⽐3〜4%。
 消費者の期待物価も、上昇傾向であり、⾜下では4%程度。
 GDPギャップは、引き続き、マイナス圏内で推移。
図5 消費者における⾝の回り品の1年後の物価上昇予想の推移

図3 消費者物価上昇率の推移
5(前年同⽉⽐、%)
4

(%) 5.0
5

(%)
100
100

2

3.8
3.7 8080
2.8 60
60

63.9 3 3.0

1

4040

2 2.0

2020

23.7 1 1.0

総合

3

コア

コアコア

0
-1
-2

4.0

4 4.0

6.0 0 0.0
0 0
12(⽉)
1
4
7
10
1
4
7
10
1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 11(⽉)
2021
22
(年)
2017
18
19
20
21
22
(年)
■0〜2%(左軸) ■2〜5%(左軸) ■5%〜(左軸)
加重平均値(右軸)

図4 消費者物価(コア)の上昇/下落品⽬割合
(%)

(%)
100
100
■ 上昇品⽬率(⾷料)■ 上昇品⽬率(その他)
8080

前年⽐DI

■ 下落品⽬率(⾷料)■ 下落品⽬率(その他)
6060 47.1

80.1
66.7
50.0

4040
2020

30.1

00

-3.3

▲ 20
-20

-10.2
-13.5

▲ 40
-40

(年度)
23

年度
2023

年度
2022

21

年度
2021

年度
2020

年度
2018

年度
2017

年度
2016

年度
2015

年度
2014

年度
2013

19

年度
2019

⾚⾊は補正予算において特例国債を発⾏した年度
2005
07
09
11
13
15
17

-5-5

年度
2012

22
22

10 11
11(⽉)
(年)

-4-4

年度
2011

7

-3-3

年度
2010

4

-2-2

年度
2009

1

-1-1

年度
2008

10

予測

00

年度
2007

7
2021
21

11

年度
2006

4

22

年度
2005

-45.0
▲ 60
-60
1

図6 GDPギャップの推移

(備考)図3・4:総務省「消費者物価指数」により作成。図5:内閣府「消費動向調査」により作成。加重平均値は、0〜2%を1%、2〜5%を3.5%、5%以上を5%として計算。
____図6:内閣府公表資料により作成。予測値は、令和5年度政府経済⾒通しのGDP成⻑率及び2021年度と同等の潜在GDP成⻑率(0.5%)により計算。

3