よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2】 「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」関係資料 (14 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33831.html
出典情報 医療用医薬品の流通改善に関する懇談会(第34回 6/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2ー②調整幅(現状と課題)

○ 調整幅は、市場実勢価格の加重平均値に調整幅として2%が加えられている。中央社会保険医療協
議会では「薬剤流通安定のため」に必要なものとされてきたが、その根拠は明示されていないものの、
市場における個々の取引条件や競争条件の違いから必然的に発生している価格のばらつきを吸収して
いるものとも考えられる。
○ しかし、調整幅が導入されてから20年以上が経過し、医薬品のカテゴリーが多様化する中で価格の
ばらつきに変化が生じてきており、一律2%とされてきた調整幅については、実態と整合がとれなく
なってきていると指摘されている。
(報告書

第1章

1.3 医薬品流通における課題

抜すい)

13