よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2】 「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」関係資料 (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33831.html
出典情報 医療用医薬品の流通改善に関する懇談会(第34回 6/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1-2

有識者検討会の概要(構成員)

【検討会の構成員】
医療経済、薬価制度、流通実態及び産業構造等に詳しい有識者で構成
氏名

(座⾧)

所属

芦田耕一

株式会社INCJ執行役員マネージングディレクター(投資経営、医薬品開発)

井上光太郎

東京工業大学工学院⾧(経営財務、企業統治)

遠藤久夫

学習院大学経済学部教授(医療経済、医療政策)

小黒一正

法政大学経済学部教授(公共経済)

香取照幸

兵庫県立大学大学院社会科学研究科特任教授(社会保障)

川原 丈貴

株式会社川原経営総合センター 代表取締役社⾧(医業経営)

(座⾧代理) 坂巻弘之

神奈川県立保健福祉大学大学院教授(医療経済、医薬品産業)

菅原琢磨

法政大学経済学部教授(医療経済、社会保障)

成川衛

北里大学薬学部教授(薬事、医薬品開発)

堀真奈美

東海大学健康学部⾧・健康マネジメント学科教授(医療経済)

三浦俊彦

中央大学商学部教授(流通政策)

三村優美子

青山学院大学名誉教授(流通政策)

4