-
2024年02月09日(金)
[感染症] 新型コロナワクチン接種の156件を認定 厚労省
- 厚生労働省は、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会(2月9日開催)の審議結果を公表した。新型コロナワクチンを接種した191件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議した分科会は、156件を認定、35件を否認とした。保留はなかった<doc13450page1>。 請求内容は全て「医療費・医療手当」。今回の審議結果を含め、これまでに1万169件の進達を受理し、このうち6,244件を認定、1,125件を否認、55・・・
-
2024年02月09日(金)
[感染症] インフルエンザの報告数が3週連続で増加 感染症週報
- 国立感染症研究所は9日、「感染症週報 第4週(1月22日-1月28日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc13392page6><doc13392page28>。▽インフルエンザ/19.20(前週17.72)/3週連続で増加▽新型コロナウイルス感染症/14.93(12.23)/第47週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/0.11(0.08)/3週連続で増加▽咽頭結膜熱/1.24(1.28)/第51週以降減少が続いているが・・・
-
2024年02月09日(金)
[感染症] 全国報告数7万9,605人、前週から5,998人増 新型コロナ
- 厚生労働省は9日、2024年第5週(1月29日-2月4日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は7万9,605人で前週から5,998人の増加となった<doc13357page2>。詳細は以下の通り。●定点報告<doc13357page2>▽定点当たり(全国):16.15▽報告数(全国):7万9,605人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):神奈川県/5,276人、埼玉県/4,773人、東京都/4,713人●新型コロナウイルス感染症による入・・・
-
2024年02月09日(金)
[インフル] 全国報告数11万1,501人、前週から1万6,807人増 インフルエンザ
- 厚生労働省は9日、2024年第5週(1月29日-2月4日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は11万1,501人で前週から1万6,807人の増加、前年同期と比べ4万8,918人の増加となった<doc13358page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc13358page2><doc13358page6>▽定点当たり報告数(全国):22.62▽報告患者数(全国・・・
-
2024年02月07日(水)
[医療提供体制] HPVワクチンの接種呼び掛けへ 日本医師会
- 日本医師会の釜萢敏常任理事は7日の定例記者会見で、子宮頸がんなど多くの病気の発生に関わっているヒトパピローマウイルス(HPV)への感染を防ぐため、3月1日からの「子ども予防接種週間」に、ワクチンの接種を呼び掛ける方針を示した。HPVワクチンは、2013年4月に国内で定期接種化されたが、接種後に疼痛などの症状を訴える女性が相次いだ。 そのため、国が接種の積極的な呼び掛けを差し控えた経緯があるが積極勧奨は22年4月・・・
-
2024年02月02日(金)
[感染症] A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の報告数が2週連続で増加 感染症週報
- 国立感染症研究所は2日、「感染症週報 第3週(1月15日-1月21日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc13262page5><doc13262page27>。▽インフルエンザ/17.72(前週12.99)/2週連続で増加▽新型コロナウイルス感染症/12.23(8.96)/第47週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/0.08(0.07)/2週連続で増加▽咽頭結膜熱/1.28(1.44)/第51週以降減少が続いているが、・・・
-
2024年02月02日(金)
[感染症] 全国報告数7万3,607人、前週から1万3,339人増 新型コロナ
- 厚生労働省は2日、2024年第4週(1月22日-1月28日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は7万3,607人で前週から1万3,339人の増加となった<doc13245page2>。詳細は以下の通り。●定点報告<doc13245page2>▽定点当たり(全国):14.93▽報告数(全国):7万3,607人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):埼玉県/5,000人、神奈川県/4,948人、東京都/4,667人●新型コロナウイルス感染症によ・・・
-
2024年02月02日(金)
[インフル] 全国報告数9万4,694人、前週から7,376人増 インフルエンザ
- 厚生労働省は2日、2024年第4週(1月22日-1月28日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は9万4,694人で前週から7,376人の増加、前年同期と比べ4万3,475人の増加となった<doc13246page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc13246page2><doc13246page6>▽定点当たり報告数(全国):19.20▽報告患者数(全国):・・・
-
2024年01月31日(水)
[感染症] 新型コロナワクチン接種の123件を認定 厚労省
- 厚生労働省は、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会(1月31日開催)の審議結果を公表した。新型コロナワクチンを接種した170件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議した分科会は、123件を認定、46件を否認、1件を保留とした<doc13309page1>。 請求内容は全て「医療費・医療手当」。今回の審議結果を含め、これまでに1万135件の進達を受理し、このうち6,088件を認定、1,090件を否認、56件を・・・
-
2024年01月26日(金)
[感染症] 新型コロナワクチン接種の死亡事例含む74件を認定 厚労省
- 厚生労働省は、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会(1月26日開催)の審議結果を公表した。新型コロナワクチンを接種した116件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議した分科会は、74件を認定、42件を否認。認定された74件の事例には死亡一時金・葬祭料の請求も含まれた。保留はなかった<doc13206page1>。 今回の審議結果を含め、これまでに1万90件の進達を受理し、このうち5,965件を認定、1・・・
-
2024年01月26日(金)
[感染症] インフルエンザ、感染性胃腸炎など増加に転じる 感染症週報
- 国立感染症研究所は26日、「感染症週報 第2週(1月8日-1月14日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc13207page5><doc13207page39>。▽インフルエンザ/12.99(前週12.66)/前週から増加▽新型コロナウイルス感染症/8.96(6.96)/第47週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/0.07(0.04)/前週から増加▽咽頭結膜熱/1.44(1.46)/第51週以降減少が続いているが、過・・・
-
2024年01月26日(金)
[インフル] 全国報告数8万7,318人、前週から2万3,291人増 インフルエンザ
- 厚生労働省は26日、2024年第3週(1月15日-1月21日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は8万7,318人で前週から2万3,291人の増加、前年同期と比べ3万9,952人の増加となった<doc13183page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc13183page2><doc13183page6>▽定点当たり報告数(全国):17.72▽報告患者数(全国・・・
-
2024年01月26日(金)
[感染症] 全国報告数6万268人、前週から1万6,090人増 新型コロナ
- 厚生労働省は26日、2024年第3週(1月15日-1月21日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は6万268人で前週から1万6,090人の増加となった<doc13182page2>。詳細は以下の通り。●定点報告<doc13182page2>▽定点当たり(全国):12.23▽報告数(全国):6万268人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):埼玉県/3,769人、神奈川県/3,483人、東京都/3,448人●新型コロナウイルス感染症による・・・
-
2024年01月24日(水)
[健康] 学校健診「原則着衣」と表現は誤解招く 日本医師会
- 学校での健康診断に関する文部科学省の通知を受けて一部報道で「原則着衣」と表現されていることについて、日本医師会の渡辺弘司常任理事は24日の定例記者会見で、「普通に服を着ていても診てもらえる」などと児童生徒や保護者などに誤解を招きかねないとして通知内容の適切な解釈の必要性を指摘した。また、日医は都道府県医師会と連携し、適切な実施方法を全国の学校医に理解してもらい、学校健診が円滑に実施されるよう取り組・・・
-
2024年01月19日(金)
[インフル] 全国報告数6万4,027人、前週から2,109人増 インフルエンザ
- 厚生労働省は19日、2024年第2週(1月8日-1月14日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は6万4,027人で前週から2,109人の増加、前年同期と比べ2万7,639人の増加となった<doc13133page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc13133page2><doc13133page6>▽定点当たり報告数(全国):12.99▽報告患者数(全国):・・・
-
2024年01月19日(金)
[感染症] 咽頭結膜熱が3週連続で減少 感染症週報
- 国立感染症研究所は19日、「感染症週報 第1週(1月1日-1月7日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc13113page5><doc13113page31>。▽インフルエンザ/12.66(前週21.65)/第50週以降減少が続いている▽新型コロナウイルス感染症/6.96(5.79)/第47週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/0.04(0.06)/前週から減少▽咽頭結膜熱/1.46(2.65)/3週連続で減少したが・・・
-
2024年01月19日(金)
[医療提供体制] 1.5次避難所で通常診療可能な体制確保 武見厚労相
- 武見敬三厚生労働相は19日の閣議後の記者会見で、能登半島地震の避難所などを訪問し、「いしかわ総合スポーツセンター」の1.5次避難所で対応に当たる医師から避難者への通常診療が行える特設の拠点を速やかに設けるよう要望があったため緊急に対応したことを明らかにした。 また、介護施設などで2次避難を安定的に受け入れてもらうため、広域的な受け入れ調整が円滑に進むよう厚労省での人的支援の調整体制や介護施設などへの職・・・
-
2024年01月19日(金)
[感染症] 全国報告数4万4,178人、前週から1万143人増 新型コロナ
- 厚生労働省は19日、2024年第2週(1月8日-1月14日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は4万4,178人で前週から1万143人の増加となった<doc13084page2>。詳細は以下の通り。●定点報告<doc13084page2>▽定点当たり(全国):8.96▽報告数(全国):4万4,178人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):愛知県/2,763人、埼玉県/2,416人、北海道/2,369人●新型コロナウイルス感染症による入・・・
-
2024年01月16日(火)
[医療提供体制] 避難所生活での認知機能の低下を懸念 武見厚労相
- 武見敬三厚生労働相は16日の閣議後の記者会見で、能登半島地震により避難所での生活を余儀なくされている高齢者について「住環境や人間関係の変化などによって認知機能や意欲が低下することが考えられる」とした上で、調整がつくまでの期間を過ごしてもらう1.5次避難所では本人やその家族の状況を踏まえて適切な2次避難先の選定に取り組んでいるとした。 また、被災者の避難生活が長引くことが見込まれている中で「命と健康をし・・・
-
2024年01月15日(月)
[感染症] 新型コロナワクチン接種の129件を認定 厚労省が審議結果公表
- 厚生労働省は、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会(1月15日開催)の審議結果を公表した。新型コロナワクチンを接種した160件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議した分科会は、129件を認定、29件を否認、2件を保留とした<doc13042page1>。 請求内容は全て「医療費・医療手当」。今回の審議結果を含め、これまでに9,910件の進達を受理し、このうち5,864件を認定、981件を否認、65件を保留・・・
-
2024年01月15日(月)
[感染症] 感染症週報 23年第51週・第52週合併号を公表 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は15日、「感染症週報第51週(12月18日-12月24日)」と「第52週(12月25日-12月31日)」の合併号を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。●第51週<doc13031page6><doc13031page35>▽インフルエンザ/23.13(前週29.94)/2週連続で減少したが、過去5年間の同時期と比較してかなり多い▽新型コロナウイルス感染症/4.57(4.15)/第47週以降増加が続いている▽RSウイ・・・
-
2024年01月12日(金)
[インフル] 全国報告数6万1,918人、前週から4万2,694人減 インフルエンザ
- 厚生労働省は12日、2024年第1週(1月1日-1月7日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は6万1,918人で前週から4万2,694人の減少、前年同期と比べ3万8,779人の増加となった<doc13043page2>。全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生に関する今週の報告はすべて「0」だった<doc13043page4>。定点報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc13043page2>・・・
-
2024年01月12日(金)
[感染症] 全国報告数3万4,035人、前週から6,048人増 新型コロナ
- 厚生労働省は12日、2024年第1週(1月1日-1月7日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は3万4,035人で前週から6,048人の増加となった<doc13029page2>。詳細は以下の通り。●定点報告<doc13029page2>▽定点当たり(全国):6.96▽報告数(全国):3万4,035人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):愛知県/2,418人、北海道/2,281人、埼玉県/1,649人●新型コロナウイルス感染症による入院・・・
-
2024年01月10日(水)
[インフル] 全国報告数10万4,612人、前週から9,514人減 インフルエンザ
- 厚生労働省は10日、2023年第52週(12月25日-12月31日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は10万4,612人で前週から9,514人の減少、前年同期と比べ9万4,844人の増加となった<doc13030page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc13030page2><doc13030page6>▽定点当たり報告数(全国):21.65▽報告患者数(全・・・
-
2024年01月10日(水)
[感染症] 全国報告数2万7,987人、前週から5,458人増 新型コロナ
- 厚生労働省は10日、2023年第52週(12月25日-12月31日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は2万7,987人で前週から5,458人の増加となった<doc12972page2>。詳細は以下の通り。●定点報告<doc12972page2>▽定点当たり(全国):5.79▽報告数(全国):2万7,987人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):北海道/2,751人、愛知県/1,792人、埼玉県/1,408人●新型コロナウイルス感染症による・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。