-
2022年06月17日(金)
[感染症] 手足口病など第19週以降増加続く 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は17日、「感染症週報 第22週(5月30日-6月5日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc3192page6><doc3192page26>。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週から減少▽RSウイルス感染症/0.22(0.20)/3週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.36(0.32)/第19週以降増加が続いている▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.35(0.30)/前週から増加▽感染性胃腸炎/5.32(5・・・
-
2022年06月16日(木)
[感染症] インフルやMRなどワクチン接種、疾病・障害24件認定 厚労省公表
- 厚生労働省は16日、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会の審議結果を公表した。インフルエンザや日本脳炎などのワクチンを接種した26件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議した分科会は、24件を認定、1件を否認、1件を保留とした<doc3191page1>。 認定の内訳は、インフルエンザが10件、PPSV(肺炎球菌)が4件、日本脳炎、HPVがそれぞれ2件、BCG、ロタウイルス、PCV(小児用肺炎球菌)、Hib・・・
-
2022年06月15日(水)
[医療提供体制] 首都圏の急性期病院、ICUなどの病床1桁台が3分の1強
-
- 医療機能の「集約」と「分散」の在り方について(6/15)《日本医師会総合政策研究機構》
- 発信元:日本医師会総合政策研究機構 カテゴリ: 医療提供体制
-
2022年06月10日(金)
[感染症] 咽頭結膜熱など3週連続で増加 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は10日、「感染症週報 第21週(5月23日-5月29日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc3041page6><doc3041page26>。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週から増加▽RSウイルス感染症/0.20(0.17)/2週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.32(0.18)/3週連続で増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.30(0.32)/前週から減少▽感染性胃腸炎/5.30(4.94)/3週連・・・
-
2022年06月03日(金)
[感染症] 感染性胃腸炎など2週連続で増加 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は3日、「感染症週報 第20週(5月16日-5月22日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc2845page6> <doc2845page26>。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/2週連続で減少▽RSウイルス感染症/0.17(0.09)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.18(0.18)/2週連続で増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.32(0.27)/2週連続で増加▽感染性胃腸炎/4.94(4.15)/2週・・・
-
2022年05月27日(金)
[感染症] 咽頭結膜熱、感染性胃腸炎など増加へ 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は27日、「感染症週報 第19週(5月9日-5月15日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り <doc2719page6> <doc2719page35>。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週から減少▽RSウイルス感染症/0.09(0.10)/2週連続で減少▽咽頭結膜熱/0.18(0.11)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.27(0.18)/前週から増加▽感染性胃腸炎/4.15(2.65)/前週・・・
-
2022年05月20日(金)
[感染症] 感染症週報 22年第17週・第18週合併号を公表 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は20日、「感染症週報第17週(4月25日-5月1日)」と「第18週(5月2日-5月8日)」の合併号を公表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。●第17週<doc2545page5><doc2545page30>▽インフルエンザ/0.00(第16週0.00)/前週から減少▽RSウイルス感染症/0.14(0.13)/3週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.12(0.10)/2週連続で増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.24(0.29)/・・・
-
2022年05月13日(金)
[感染症] 感染性胃腸炎の報告数、第13週以降増加続く 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は13日、「感染症週報 第16週(4月18日-4月24日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc2406page5><doc2406page26>。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週から増加▽RSウイルス感染症/0.13(0.13)/2週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.10(0.07)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.29(0.25)/2週連続で増加▽感染性胃腸炎/4.09(3.54)/第13・・・
-
2022年04月28日(木)
[感染症] 手足口病が3週連続で増加 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は4月28日、「感染症週報 第15週(4月11日-4月17日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc2206page5><doc2206page37>。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週から減少▽RSウイルス感染症/0.13(0.10)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.07(0.07)/前週から減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.25(0.21)/前週から増加▽感染性胃腸炎/3.54(2.93)/3週・・・
-
2022年04月22日(金)
[感染症] 感染性胃腸炎、手足口病など2週連続で増加 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は22日、「感染症週報 第14週(4月4日-4月10日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc2133page5><doc2133page25>。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/2週連続で増加▽RSウイルス感染症/0.10(0.13)/第10週以降減少が続いてる▽咽頭結膜熱/0.07(0.07)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.21(0.22)/前週から減少▽感染性胃腸炎/2.93(2.8・・・
-
2022年04月20日(水)
[医療提供体制] 高度・専門医療は集約化 日医の医療政策会議が報告書
- 高度・専門的で診療密度が高い医療は地域の基幹病院などに集約する必要があるとする報告書を日本医師会の医療政策会議がまとめた。重症患者を受け入れる集中治療室(ICU)やハイケアユニット(HCU)などが地域に分散し、病院の対応能力が限られてしまうことを避けるため<doc2105page21>。 ICUとHCU、救命救急入院料の算定病床の合計数を2019年度の病床機能報告のデータから集計すると、これらが10床未満の病院が首都圏の1・・・
-
2022年04月18日(月)
[感染症] 日本脳炎やMRなどワクチン接種、疾病・障害6件認定 厚労省が公表
- 厚生労働省は18日、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会の審議結果を公表した。日本脳炎やMR(麻しん・風しん)などのワクチンを接種した10件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議した分科会は、6件を認定、3件を否認、1件を保留とした<doc2046page1>。 認定の内訳は、日本脳炎が2件、日本脳炎+DT(ジフテリア・破傷風)、Hib(Hib感染症)+PCV(小児用肺炎球菌)+B型肝炎+ロタウイルス・・・
-
2022年04月15日(金)
[感染症] A群溶血性レンサ球菌咽頭炎など報告数増加へ 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は15日、「感染症週報 第13週(3月28日-4月3日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc2035page5><doc2035page25>。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週から増加▽RSウイルス感染症/0.13(0.13)/第10週以降減少が続いてる▽咽頭結膜熱/0.07(0.07)/第10週以降減少が続いてる▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.22(0.20)/前週から増加▽感染性胃腸炎・・・
-
2022年04月08日(金)
[感染症] 感染性胃腸炎が3週連続で減少 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は8日、「感染症週報 第12週(3月21日-3月27日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc1869page5><doc1869page25>。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/第9週以降減少が続いている▽RSウイルス感染症/0.13(0.18)/3週連続で減少▽咽頭結膜熱/0.07(0.10)/3週連続で減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.20(0.28)/前週から減少▽感染性胃腸炎/2.78(3・・・
-
2022年04月01日(金)
[感染症] A群溶血性レンサ球菌咽頭炎が2週連続で増加 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は1日、「感染症週報 第11週(3月14日-3月20日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc1777page5><doc1777page25>。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/3週連続で減少▽RSウイルス感染症/0.18(0.19)/2週連続で減少▽咽頭結膜熱/0.10(0.10)/2週連続で減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.28(0.26)/2週連続で増加▽感染性胃腸炎/3.55(3.77)/2週・・・
-
2022年03月29日(火)
[医薬品] 新たに6医薬品を希少疾病用医薬品に指定 厚労省
- 厚生労働省は3月29日付で新たに6医薬品を希少疾病用医薬品に指定したと都道府県に通知した。詳細は以下の通り<doc1811page1>。▽ダブラフェニブメシル酸塩/BRAF V600遺伝子変異を有する進行・再発の固形腫瘍(悪性黒色腫、非小細胞肺癌及び結腸・直腸癌を除く)/ノバルティスファーマ▽トラメチニブ ジメチルスルホキシド付加物/BRAF V600遺伝子変異を有する進行・再発の固形腫瘍(悪性黒色腫、非小細胞肺癌及び結腸・直・・・
-
2022年03月28日(月)
[感染症] インフルエンザ、感染性胃腸炎など減少へ 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は28日、「感染症週報 第10週(3月7日-3月13日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り <doc1636page5> <doc1636page33>。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/2週連続で減少▽RSウイルス感染症/0.19(0.20)/前週から減少▽咽頭結膜熱/0.10(0.10)/前週から減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.26(0.25)/前週から増加▽感染性胃腸炎/3.77(3.81)/前週・・・
-
2022年03月18日(金)
[感染症] 感染性胃腸炎の報告数が増加へ 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は18日、「感染症週報 第9週(2月28日-3月6日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc1467page5><doc1467page25>。▽インフルエンザ/0.00(前週0.01)/前週から減少▽RSウイルス感染症/0.20(0.17)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.10(0.10)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.25(0.27)/第4週以降減少が続いている▽感染性胃腸炎/3.81(3.65・・・
-
2022年03月14日(月)
[医薬品] ベクルリー 重症化リスク因子有するコロナ軽症患者も投与対象に
-
- レムデシビルの「使用上の注意」等の改訂について(3/14)《医薬品医療機器総合機構》
- 発信元:独立行政法人医薬品医療機器総合機構 カテゴリ: 医薬品・医療機器 新型コロナウイルス
-
2022年03月11日(金)
[感染症] 感染性胃腸炎など第4週以降減少続く 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は11日、「感染症週報 第8週(2月21日-2月27日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc1244page5><doc1244page25>。▽インフルエンザ/0.01(前週0.01)/前週から増加▽RSウイルス感染症/0.17(0.23)/第4週以降減少が続いている▽咽頭結膜熱/0.10(0.13)/前週から減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.27(0.31)/第4週以降減少が続いている▽感染性胃腸・・・
-
2022年03月04日(金)
[感染症] インフルエンザなど第4週以降減少続く 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は4日、「感染症週報 第7週(2月14日-2月20日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc1072page5><doc1072page26>。▽インフルエンザ/0.01(前週0.01)/第4週以降減少が続いている▽RSウイルス感染症/0.23(0.26)/第4週以降減少が続いている▽咽頭結膜熱/0.13(0.13)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.31(0.32)/第4週以降減少が続いてい・・・
-
2022年03月02日(水)
[医療提供体制] オミクロン株の致命率、インフルエンザよりも高い 厚労省
- 厚生労働省は、2日に開催された第74回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。現時点で分析されたオミクロン株による感染の致命率について「季節性インフルエンザの致命率よりも高いと考えられる」と解説。肺炎の発症率についても「限られたデータではあるが季節性インフルエンザよりも高いことが示唆されている」などと説明している(p4参照)。 全国の新規感染者数につ・・・
-
2022年02月28日(月)
[感染症] 感染性胃腸炎の報告数が3週連続で減少 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は2月28日、「感染症週報 第6週(2月7日-2月13日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc912page33>。▽インフルエンザ/0.01(前週0.01)/3週連続で減少▽RSウイルス感染症/0.26(0.34)/3週連続で減少▽咽頭結膜熱/0.13(0.17)/前週から減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.32(0.40)/3週連続で減少▽感染性胃腸炎/4.55(5.74)/3週連続で減少▽手足口病/・・・
-
2022年02月25日(金)
[医療提供体制] 医療機関などの職員就業制限、社会機能低下を危惧 東京都
- 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第80回)が25日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、医療機関や高齢者施設などでの集団発生が多数確認されていることを取り上げ、「重症化のリスクが高い患者や利用者の感染に加えて、職員の就業制限等による社会機能の低下が危惧される」との見解を示している(p8参照)。 コメント・意見では、入院患者数について、前回(16日・・・
-
2022年02月18日(金)
[感染症] 手足口病、減少続くが過去5年間と比較し「やや多い」 感染症週報
- 国立感染症研究所は18日、「感染症週報 第5週(1月31日-2月6日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p28~p30参照)。▽インフルエンザ/0.01(前週0.01)/2週連続で減少▽RSウイルス感染症/0.34(0.49)/2週連続で減少▽咽頭結膜熱/0.17(0.14)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.40(0.48)/2週連続で減少▽感染性胃腸炎/5.74(7.10)/2週連続で減少▽・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。