よむ、つかう、まなぶ。
【資料2】訪問看護 (38 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36124.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会(第230回 11/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
論点⑥ 訪問看護と他介護保険サービスとの更なる連携強化
論点⑥
◼ 訪問看護事業所と他の介護保険サービス間の連携については、「利用者の病状に関する情報共有」
「利用者の生活状況・家族に関する情報共有」等が行われている。
◼ 例えば、ターミナル期にある利用者によりよいサービスを提供するためには、利用者の変化を的確
にとらえる必要があり、訪問看護事業所と他の介護保険サービス間の連携が重要であるが、連携の
状況については事業所によってばらつきがある。
◼ 訪問看護事業所と他の介護保険サービス事業所との連携をさらに推進するためにどのような方策が
考えられるか。
対応案
◼ 利用者により適切なサービスを提供する観点から、訪問看護事業所と他の介護保険サービス事業所
との連携に係る取組を訪問看護の提供体制を評価するにあたっての要件とする等としてはどうか。
38
論点⑥
◼ 訪問看護事業所と他の介護保険サービス間の連携については、「利用者の病状に関する情報共有」
「利用者の生活状況・家族に関する情報共有」等が行われている。
◼ 例えば、ターミナル期にある利用者によりよいサービスを提供するためには、利用者の変化を的確
にとらえる必要があり、訪問看護事業所と他の介護保険サービス間の連携が重要であるが、連携の
状況については事業所によってばらつきがある。
◼ 訪問看護事業所と他の介護保険サービス事業所との連携をさらに推進するためにどのような方策が
考えられるか。
対応案
◼ 利用者により適切なサービスを提供する観点から、訪問看護事業所と他の介護保険サービス事業所
との連携に係る取組を訪問看護の提供体制を評価するにあたっての要件とする等としてはどうか。
38