よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料1】介護保険制度における福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会 対応の方向性に関する取りまとめ (14 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36375.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第231回 11/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2.福祉用具の貸与と販売のあり方等
2ー3 一部貸与種目・種類における貸与と販売の選択制の導入
(3)対応の方向性


前述の検討の視点を踏まえ、一部貸与種目・種類における貸与と販売の選択制を導入することとし、以下の3つ
の項目について検討を行った結果をまとめた。



なお、選択制と介護保険制度における福祉用具の貸与原則の考え方との関係については、貸与原則を維持しつつ、
選択制の対象となる種目・種類のうち利用者が販売を選択したものについては、貸与原則の例外となり、これまで
の「他人が使用したものを再利用することに心理的抵抗感が伴うもの、使用によって形態・品質が変化し、再利用
できないもの」という例外の範囲を拡大することとなる。また、選択制の導入に伴い、選択制の対象となる種目・
種類については、福祉用具貸与だけでなく特定福祉用具販売においても介護保険の給付対象に加えることとなる。

1)

選択制の対象とする種目・種類

2)

選択制の対象者の判断と判断体制・プロセス

・ 対象者の判断
・ 判断体制・プロセス

3)

貸与又は販売後のモニタリングやメンテナンス等のあり方

・ 貸与後のモニタリングのあり方
・ 販売後の確認やメンテナンスのあり方

13