よむ、つかう、まなぶ。
資料1 これまでの主なご意見 (15 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/zensedai_hosyo/dai16/gijisidai.html |
出典情報 | 全世代型社会保障構築会議(第16回 11/30)《内閣官房》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
これまでの主なご意見⑮
(3)地域共生社会の実現(続き)
居住支援だけでなく、地域共生社会の実現に関わる様々な政策と、社会保障、福祉分野、子育てとの連携について、
今後、専門職などの人材確保の課題など体制整備も含めて、横串で議論していくべき。
自治体の現場に行くと、医療や介護、子育ての領域と、若い人たちの働く場とか暮らす場の支え方といった産業振
興やコミュニティーの部署が完全に別々に施策や事業を行っている。横串を刺しながら、本来であればそこを一体
となって地域づくりの政策を担う必要があるが、そういう動きになっていかない。国のほうでの縦割りをもう少し
横につなぐような、そういう仕組みが考えられないか。あるいは一括交付金制度のような形で何か対応する方法は
ないのか。
マルチワーカー的な専門職が地域の中で暮らしていけるような環境をどう整えるかが大切。
暮らしの安心・安全を考えたときに、今の社会保障制度の前提にあった食料自給やエネルギー自給みたいなところ
をこれからどういうようにしていくのかというのは、実は持続可能な社会の構築に向けた対応を考えるうえで非常
に大事なことで、そういった政策と一体的に考える必要がある。
15
(3)地域共生社会の実現(続き)
居住支援だけでなく、地域共生社会の実現に関わる様々な政策と、社会保障、福祉分野、子育てとの連携について、
今後、専門職などの人材確保の課題など体制整備も含めて、横串で議論していくべき。
自治体の現場に行くと、医療や介護、子育ての領域と、若い人たちの働く場とか暮らす場の支え方といった産業振
興やコミュニティーの部署が完全に別々に施策や事業を行っている。横串を刺しながら、本来であればそこを一体
となって地域づくりの政策を担う必要があるが、そういう動きになっていかない。国のほうでの縦割りをもう少し
横につなぐような、そういう仕組みが考えられないか。あるいは一括交付金制度のような形で何か対応する方法は
ないのか。
マルチワーカー的な専門職が地域の中で暮らしていけるような環境をどう整えるかが大切。
暮らしの安心・安全を考えたときに、今の社会保障制度の前提にあった食料自給やエネルギー自給みたいなところ
をこれからどういうようにしていくのかというのは、実は持続可能な社会の構築に向けた対応を考えるうえで非常
に大事なことで、そういった政策と一体的に考える必要がある。
15