よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-1-3○医薬品の新規薬価収載等について (181 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00254.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第589回 5/15)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

821 合成麻薬
内注外
分類名
区分
1
合成麻薬

主な適応症

薬理作用1

激しい疼痛時におけ 鎮痛・鎮けい作用
る鎮痛・鎮静・鎮けい

3

合成麻薬

合成麻薬

薬理作用3

組成・構造

成分

剤形区分

剤形

用法

主な製品名

求心性痛覚伝導路抑制作用
/下行性痛覚抑制系賦活に
よる鎮痛作用
求心性痛覚伝導路抑制作用
/下行性痛覚抑制系賦活に
よる鎮痛作用

フェニルピペリジン系 ペチジン塩酸塩

内-2

末剤

オピスタン原末

ピペリジン系

フェンタニルクエン酸塩

内-5

バッカル

イーフェンバッカル錠

他の強オピオイド鎮 鎮痛作用
痛剤で治療困難な下
記疾患における鎮痛
中等度から高度の疼
痛を伴う各種癌

求心性痛覚伝導路抑制作用
/下行性痛覚抑制系賦活に
よる鎮痛作用

メサドン塩酸塩

内-5
内-1

舌下錠
錠剤

アブストラル舌下錠
メサペイン錠

激しい疼痛時におけ 鎮痛・鎮けい作用
る鎮痛・鎮静・鎮けい
/麻酔前投薬,麻酔の
補助
鎮痛作用

求心性痛覚伝導路抑制作用
/下行性痛覚抑制系賦活に
よる鎮痛作用

タペンタドール塩酸塩
フェニルピペリジン系 ペチジン塩酸塩

内-1
注-1

錠剤
注射薬

タペンタ錠
オピスタン注射液

ピペリジン系

フェンタニルクエン酸塩

注-1

注射薬

フェンタネスト

ピペリジン系

レミフェンタニル塩酸塩

注-1

注射薬

アルチバ

配合剤

ペチジン塩酸塩/レバロ 注-1
ルファン酒石酸塩

注射薬

ペチロルファン配合注

ピペリジン系

フェンタニル

外-5

貼付剤

デュロテップパッチ

フェンタニルクエン酸塩

外-5
外-5

貼付剤
貼付剤

ワンデュロパッチ
フェントステープ

強オピオイド鎮痛剤を 鎮痛作用
定時投与中の癌患者
における突出痛の鎮


2

薬理作用2

求心性痛覚伝導路抑制作用
/下行性痛覚抑制系賦活に
よる鎮痛作用
全身麻酔の導入及び 鎮痛作用
求心性痛覚伝導路抑制作用
維持における鎮痛
/下行性痛覚抑制系賦活に
よる鎮痛作用
(1)激しい疼痛時にお 配合剤(鎮痛・鎮けい作用+ 求心性痛覚伝導路抑制作用
ける鎮痛・鎮静・鎮け 呼吸抑制防止作用)
/下行性痛覚抑制系賦活に

よる鎮痛作用
(2)麻酔前投薬
癌性疼痛
鎮痛作用
求心性痛覚伝導路抑制作用
/下行性痛覚抑制系賦活に
よる鎮痛作用

181

線引き