よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1-3】(3)リハビリテーション・個別機能訓練、栄養、口腔の実施及び一体的取組に関する調査研究事業(案) (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43447.html
出典情報 社会保障審議会介護給付費分科会(第242回 9/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(8)

※問2(2)で「1.一体的取組を実施している」を選択した方にお聞きします。
一体的取組を行う対象者の範囲について回答ください。(あてはまるもの全てに○をしてください)
(選択)

1.

原則利用者全員に実施している

2.

対象者を選んで実施している

3.

その他

4.

わからない

※問2(8)で「2.対象者を選んで実施している」を選択した方にお聞きします。
(9) 一体的取組を行う対象者を選択する際の基準として用いているものを選択してください。(あてはまるもの全てに○をし
てください)

(10)

(11)

1.

誤嚥性肺炎の既往がある

2.

摂食嚥下機能障害がある又は既往がある

3.

褥瘡がある又は既往がある

4.

認知症がある又は認知機能の低下がある

5.

循環器疾患(慢性心不全や狭心症等)がある又は既往がある

6.

低栄養がある又は低栄養リスクがある

7.

精神機能・身体機能の低下がある

8.

ADLやIADLなど、活動能力の低下がある

9.

社会参加や家庭内の役割を担う機会が制限されている

10.

口腔衛生状態が悪い

11.

口腔機能の低下がある

12.

利用者又はその家族から経口摂取などの要望があった

13.

その他

14.

わからない

口腔について、歯科医師等※への相談・介入の必要性がある場合はどこに情報共有していますか。(あてはまるもの全て
に○をしてください) ※歯科医師、歯科衛生士
1.

配置の歯科医師

2.

配置の歯科衛生士

3.

口腔機能向上加算の算定にかかる専門職(「2. 配置の歯科衛生士」を除く)

4.

利用者のかかりつけ歯科医師(「1. 配置の歯科医師」を除く)

5.

介護支援専門員

6.

近隣の歯科医療機関

7.

在宅歯科医療連携室

8.

歯科医師会

9.

その他

10.

特に情報共有は実施していない

栄養について、管理栄養士への相談・介入の必要性がある場合、どこに情報共有していますか。(あてはまるもの全てに
○をしてください)
1.

配置の医師

2.

配置の管理栄養士(「3. 栄養改善加算の算定にかかる管理栄養士」を除く)

3.

栄養改善加算の算定にかかる管理栄養士

4.

利用者の主治の医師(「1. 配置の医師」を除く)

5.

介護支援専門員

6.

居宅療養管理指導を実施する医療機関

7.

居宅療養管理指導を実施する介護保険施設

8.

居宅療養管理指導を実施する栄養ケア・ステーション

9.

その他

10.

特に情報共有は実施していない

7