よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45155.html
出典情報 ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会(第5回 11/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(別添)
居宅介護支援事業所におけるケアマネジャーの業務について
業務の類型

主な事例

対応例

①法定業務

・利用者からの相談対応
・関係機関との連絡調整
・ケアプラン作成

②保険外サービスとして対応しうる業務

・郵便・宅配便等の発送、受取
・書類作成・発送
・代筆・代読
・救急搬送時の同乗

・保険外サービスとしてケアマネジャーが対応、また
は他の地域資源につないで対応

・部屋の片付け・ゴミ出し、買い物などの家
事支援

自費サービス、NPO団体、ボランティア団体等

・福祉サービスの利用や利用料支払いの手
続き
・預貯金の引き出しや振込
・財産管理

市町村、地域包括支援センター、社会福祉協議会と
連携(→日常生活自立支援事業や成年後見制度の
利用へとつなぐ) 等

・入院中・入所中の着替えや必需品の調達

・病院や施設等と打合せ、体制を整える(社会福祉協
議会や知人の協力を仰ぐ)
・自費サービスやサポート事業者

・徘徊時の捜索

・家族、友人・知人、近隣住民などに捜索への協力を
仰ぎ、その後の対応は警察等へつなぐ
・行政、地域包括支援センター、民生委員等と連携
(→見守りネットワークを構築)
・介護保険の徘徊感知器等や民間のGPS

・死後事務

高齢者等終身サポート事業者 等

③他機関につなぐべき業務

④対応困難な業務

・医療同意