よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料2 白井参考人提出資料 (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_44713.html
出典情報 妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会(第5回 11/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3
師が説得にきて、断れない状況になり、結局期日を待たずに促進剤を使うことになった。あと数時間で生ま
れそうだったのに、夜勤の時間に入る前に産んだほうがいいとも言われ納得できなかつった。
あまりに陣痛が長く疲れてさきて、もう今日は産めないかも、と肥気になつていた時に、陣痛促進剤を使いま
した。 自分が産むお、という自覚の足りなざさが薬を使うことになったのかなと感じます。

・ 破水からの陣痛が起こらず、促進分婚とかったため、きちんと説明を受けた上で心の準備もできていた。1
人目の分學の医者、助産師、看護師さんは寄り添つてくれるタイプの人たちだったので、嫌だと思わなか
つた。

【質問24. 便膜外麻酔分既(無痛分交)について】

・ 必要な人には良いが希望しない人にはしない選択肢を。計画無痛分燃はやめめるべき。 当日にながってやはり
自然で行くとか、やはり麻酔を入れるとか柔軟に対応できないならやめるべき。分學予約時に決めて変更
しないなんてありえない。医師の都合でその日によって麻酔ができたりできなかったり、女性のからだを蔵
ろにしている風潮がある。

・ 違和感がある。ほとんどの方は産める力を持っているのに、薬に頼らなくても産める自信と産むための信
頼できる助産師かどがいれば乗り越えられるのではと思う。それがないから無痛分既が普及しているのだ
と思う。今の出産現場や医療は寄り添えていない。

・ 色みも少なく、産後もすぐに動くことができたのはとてもよかったが、「産んだ」という実感を得ることがで
さきず、一概に『無痛分婚おすすめ ! 』とは言えないと思った。

1 人目の出産が辛くてトラウマだったため、無痛分既を選ぶことで出産前から前向きな気持ちでリラックス
して出産できて良かった。

【質問28. 帝王切開について】

もっと帝王切開の説明を事前に増やしてもいいと思った。後期のパパママ教室が自然分婚向きにしか作ら
れておらず、分學台の話や映像、陣痛の時間の話など予定帝王切開の私がなんでここにいるのだろうと不
信感しかなかった。実際出産する時には同じ教室の人たちはいなかった。

喝の手当の仕方を教えてもらえないまま退院したため、療痕が残り、何年も経ってから形成外科で診ても

らった。のちに、傷跡のケア用品があることを知った。

・ 事前に、第一子の時の辛い思い出や、希望を伝えていたこともあり、とにかく寄り添ってくれた。 麻酔科医
の説明も事前診察もあり、納得いくまで説明してくれて安心した。衛中も、寄り添ってくれた助産師さん、医
師も今どうなっているが説明してくれて、安心した。少しでも寄り添ってくれるだけでこんなにも心が救わ
れるんだ、と感じた。

・ 縫合しながら、2 人の医師が雑談しているのを明えながら聞いた。同じ大学出身のようで、亡くなった教授
の追悼冊子に寄稿したかどうか、とか、ゴルフ最近やってるか、とか。この時間は何なのか、10 年経っても
忘れられない時間だった。

・ わが子が無事であったのかも知らず、(声をかけられたかもしれませんが記憶していません)足早に去って
いく看護師さんに気を揉みながらなんとか声をかけ、「赤ちゃんは無事なんですか ? 」と聞く自分が悲しか
ったです。教えてもらって当然なことなのに、どうしてこんなに胸が痛おのか。どんな手術かも分からず、傷
のケアもあまり説明はなかったので、先に聞いていたら準備しておいたのにと思えてしまう事ばかりでし