よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1-4 福祉施設団体向けマイナンバーカード取得・管理マニュアル(資料編) (19 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45257.html
出典情報 社会保障審議会障害者部会(第143回 11/14)こども家庭審議会障害児支援部会(第8回 11/14)(合同会議)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(参考)代理交付に必要な書類例
代理交付に必要な書類のうち、交付申請者の本人確認書類、出頭が困難である疎明資料、代理権を証明
する書類について、次のとおり書類例を示しますのでご参考ください。
詳しくは、市区町村にご相談いただければと思います。

(1)交付申請者が施設入所者である場合の書類例
①交付申請者の本人確認書類 ⇒ 乙 健康保険証+乙 個人番号カード顔写真証明書+乙の書類(介護保険証等)
②出頭が困難である疎明資料 ⇒ ①の個人番号カード顔写真証明書で確認
③代理権を証明する資料
⇒ 委任状(交付通知書に記載)

(2)交付申請者が要介護・要支援認定者である場合の書類例
①交付申請者の本人確認書類 ⇒ 乙 健康保険証+乙 個人番号カード顔写真証明書+乙 介護保険証
②出頭が困難である疎明資料 ⇒ ①の個人番号カード顔写真証明書で確認
③代理権を証明する資料
⇒ 委任状(交付通知書に記載)
(3)交付申請者が障害者である場合の書類例
①交付申請者の本人確認書類 ⇒ 甲 障害者手帳+乙 健康保険証
②出頭が困難である疎明資料 ⇒ ①の障害者手帳で確認
③代理権を証明する資料
⇒ 委任状(交付通知書に記載)

(4)交付申請者が長期入院者である場合の書類例
①交付申請者の本人確認書類 ⇒ 乙 健康保険証+乙 個人番号カード顔写真証明書+乙の書類(医療受給者証等)
②出頭が困難である疎明資料 ⇒ ①の個人番号カード顔写真証明書で確認
③代理権を証明する資料
⇒ 委任状(交付通知書に記載)

(5)交付申請者が75歳以上の高齢者である場合の書類例
①交付申請者の本人確認書類 ⇒ 甲の書類(運転免許証、旅券等)+乙の書類(健康保険証、年金手帳等)
②出頭が困難である疎明資料 ⇒ 実質不要(①で確認) ※委任状に出頭困難である旨を記載
③代理権を証明する資料
⇒ 委任状(交付通知書に記載)

(6)交付申請者が成年被後見人である場合の書類例
①交付申請者の本人確認書類 ⇒ 甲の書類(精神障害者保健福祉手帳、療育手帳等)+乙 健康保険証
②出頭が困難である疎明資料 ⇒ 実質不要(③で確認)
③代理権を証明する資料
⇒ 登記事項証明書

(7)交付申請者が被保佐人・被補助人である場合の書類例
①交付申請者の本人確認書類 ⇒ 甲の書類(精神障害者保健福祉手帳、療育手帳等)+乙 健康保険証
②出頭が困難である疎明資料 ⇒ 実質不要(③で確認)
③代理権を証明する資料
⇒ 登記事項証明書の代理行為目録

(8)社会的参加を回避し、長期にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態であるなど客観
的状況に照らして出頭が困難であると認められる者である場合
①交付申請者の本人確認書類 ⇒ 乙 健康保険証+乙 個人番号カード顔写真証明書+乙の書類(預金通帳等)
②出頭が困難である疎明資料 ⇒ ①の個人番号カード顔写真証明書で確認
③代理権を証明する資料
⇒ 委任状(交付通知書に記載)

19