よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


2024年度 介護報酬改定に関するアンケート調査(後編) (10 ページ)

公開元URL https://www.wam.go.jp/hp/keiei-report-r6/
出典情報 2024 年度介護報酬改定に関するアンケート調査(後編)(12/27)《福祉医療機構》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2024-008

算定にあたっては、該当する研修修了者の配

6

小規模多機能型居宅介護

置に加えて、チームの編成が前提となるため、

6.1

管理者等の兼務の状況

小多機の管理者は 4 割が兼務、併設サービス
によって兼務の状況は異なる

すぐには体制が整わない事業所が多いものと思
われる。ただし、
「今後算定する予定」の回答が
3 割を占めていることから、算定に向けて前向

最後に、小多機のアンケート結果をみていく。

きに取り組んでいる事業所が多いことがうかが

小多機では、今次改定で管理者の配置基準の見

われる。

直しがあったため、そこから確認していく。

また、算定していない事業所に対して、その
理由を聞いたところ、
「算定要件(チームの編成)

小多機の管理者については、
「専らその職務に

を満たすことが難しい」という回答が 41.2%と

従事する常勤の管理者を置かなければならない」

もっとも多かった(図表 19)
。やはり、研修修了

と専従が求められているが、管理上支障がない
場合は、兼務が可能となっている。その兼務の

者を含めたチームの編成は、一定程度ハードル

取扱いだが、改定前は兼務可能なサービスが限

が高いようだ。続いて、
「かかるコスト・手間が

定6されていた。改定後は、兼務可能なサービス

加算額に見合わない」が 22.5%であった。

が限定されなくなっている。

一方、「算定要件(認知症の占める割合)を満

本アンケートでは、今次改定後における兼務

たすことが難しい」という回答は、6.4%ともっ

の状況を確認した。改定前との比較はできない

とも低かった。つまり、BPSD の発現を予防す

が、他事業所の状況を参考にしていただきたい。

べき対象者は多いということだ。算定していな

回答結果をみると、「兼務していない」が

い事業所におかれては、自事業所でチームを編

48.9%ともっとも多く、「管理者のみ兼務」が

成するには、何が必要となるのか。まずはそこ

22.2%、「管理者・介護職員いずれも兼務」が

から確認してみることをお勧めする。

17.8%であった(図表 20)
。合計すると、4 割の

(図表 19)認知症チームケア推進加算を算
定していない理由
9.8%
6.4%
8.3%

事業所が管理者を兼務しているということだ。

(図表 20)管理者等の兼務の状況

(n=204)

41.2%

17.8%

11.8%

(n=135)

48.9%
22.2%

22.5%
11.1%

算定要件(チームの編成)を満たすことが難しい
かかるコスト・手間が加算額に見合わない

管理者・介護職員いずれも兼務
管理者のみ兼務
介護職員のみ兼務
兼務していない

算定要件(定期的な評価、計画の見直し等)を満たすことが難しい
算定要件(チームケアの実施)を満たすことが難しい
算定要件(認知症の占める割合)を満たすことが難しい
その他

兼務可能なサービスの限定がなくなったこと
により、管理上支障がなければ兼務はしやすく
なった。とくに併設など一体的な運営をしてい
6 指定認知症対応型共同生活介護事業所、指定地域密着型特定施設、指定地域密着型介護老人福祉施設、指定介護老人福祉施設、介護

老人保健施設、指定介護療養型医療施設、介護医療院のいずれかが併設されている場合
Copyright ⓒ 2024Welfare And Medical Service Agency (WAM). All rights reserved.

10