よむ、つかう、まなぶ。
資料6 斉藤構成員提出資料 (12 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50604.html |
出典情報 | 「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会(第3回 2/10)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
生産性向上❶記録・請求業務の電子化 (1)一般的な請求フロー
【ケアマネ事業所】
【利用者宅】
【訪問介護事業所】
ヘルパー訪問
提供票をFAX
サービス提供責任者
シフト作成後、ヘルパー
に連絡(電話か、紙を渡
す)
提供票に記入後、事務に記
録票を渡す
サービス実施
事務
記録票のサービス情報を、請求ソフトに入力
し、突合用の提供票を出力
サービス提供責任者が記入した提供票と事
務が出力した提供票の読み合わせを実施
提供票をFAX
一致
不一致
記録票記入後、
事業所に記録票持ち帰り
サービス提供責任者やヘルパーに
確認後、必要に応じて記録票を
書き直し、再度持って来てもらう
11
【ケアマネ事業所】
【利用者宅】
【訪問介護事業所】
ヘルパー訪問
提供票をFAX
サービス提供責任者
シフト作成後、ヘルパー
に連絡(電話か、紙を渡
す)
提供票に記入後、事務に記
録票を渡す
サービス実施
事務
記録票のサービス情報を、請求ソフトに入力
し、突合用の提供票を出力
サービス提供責任者が記入した提供票と事
務が出力した提供票の読み合わせを実施
提供票をFAX
一致
不一致
記録票記入後、
事業所に記録票持ち帰り
サービス提供責任者やヘルパーに
確認後、必要に応じて記録票を
書き直し、再度持って来てもらう
11