よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料6 斉藤構成員提出資料 (32 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50604.html
出典情報 「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会(第3回 2/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

課題④ 自立支援型機能訓練への課題感
機能訓練が画一的で職員のレベルによって、利用者の満足度もバラついてい
た。どちらかというとレクリエーション寄りの機能訓練になっており、満足な成
果を得られにくい状態になっていた。

✓ 介護保険の認定調査項目を細分化して利用者の抱える生活課題を抽出し
ていくと約60個の生活課題や自宅での暮らしの継続を行う為に必要な
項目が見えてきた。
✓ そこから60個を1つの項目(例:入浴)毎に作業分析(動作分析)を行い、
更にはその動作1つ1つを改善する為の運動プログラム、メニューを紐付
けすることで、理学療法士や作業療法士でなくても、介護職員がリハビリ
職と近い訓練を提供でき、新卒の学生でも介護度改善に繋げられるプロ
グラムを作成した。
✓ それをクラウドシステムにすることで、どのサービス事業所でもタブレット
を見ながらやモニタに映して訓練ができるようになった。
31