よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料2 薬学教育モデル・コア・カリキュラム改訂に関する専門研究委員会(第2回)議事録 (16 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/117/siryo/mext_00002.html
出典情報 薬学教育モデル・コア・カリキュラム改訂に関する専門研究委員会(第3回 5/30)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

言われると,いささかそこは反対もしたくもなりますし,全く無駄にはなっていない。これ
は有機化学に限らずだと思います。ほかの学問を極めた方々も恐らくそのルートから基礎
薬学を通して臨床につなげてきて,今に至るのだと思いますから,薬学の中である学問をし
っかり学ぶというのは,これはとても大切なこと。
だからそこが,十分先生方は皆御理解いただいているとは思いますけども,そこがこの科
学的根幹と書くのか,何とかにつながると書くのかというところは,ここに本間先生がお持
ちになる前に相当いろんな方が議論されて,そのお気持ちが入っているということだった
ので,それを根本から覆すことはありませんけども,我々薬剤師から見ると,何となくそっ
ちのほうが分かりやすいという気はいたします。取り留めのない話で恐縮ですけど,何とな
くそういう印象があります。
【井上座長】

ありがとうございます。同じメンバーの方が御発言になっているばかりで,

せっかくですので,もう少し別の方にも御意見を伺いたいと思いますけれども,例えば基礎
で関わっておられた高橋先生は御意見いかがでしょうかね。
【高橋委員】

ありがとうございます。私は有機化学が担当でして,本間先生と一緒にこ

れを,案を考えさせていただいた者でございます。「根幹にある」と私たちが言いたかった
のは,有機化学はもちろんですけれども,物理化学,分析化学全てにおいて臨床につながる
のはもう当たり前だと私たちは考えていたのです。なので,今さらそれを言わなきゃいけな
いのかというところに疑問を感じまして,むしろ,全てのベースですよというところを言い
たいので,根幹という言い方がいいのではないかと考えた次第です。
かえって「臨床に繋がる」とかという何かそれを入れると,何か今までそんなことを私た
ちは考えていなかったというようなことを認めるように思えてしまいまして,絶対そうい
うことではないのです。全ての基礎科目は臨床につながっています。ただ,それよりさらに
下にもうベーシックなところで働いているということを言いたかったというのが根幹とい
うことで,決して有機化学が臨床に役立たないとか,持っていけないなんていうことは,教
員は誰も思っていないと思います。よろしくお願いします。
【井上座長】

意図するところは,思いがよく出ているのだと思いますけれども。高橋先

生が言ったほど,基礎の先生方が本当に臨床をイメージしているのかと,私の立場で言うの
はまずいのですけども。だとすると,「臨床に繋がる」とかというほうが素直な感じじゃな
いかと私は思いますけども,いかがでしょうかね。
【高橋委員】

だから,これからもちろんもっと頑張っていかなくてはいけないのですけ

-16-