よむ、つかう、まなぶ。
参考資料 その他の課題について(参考資料) (5 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28065.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護保険部会(第98回 9/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
参考:認定審査のプロセス
要介護認定の仕組み
○ 要介護認定(要支援認定を含む。)は、介護の必要量を全国一律の基準に基づき、客観的に判定する仕組
みであり、一次判定及び二次判定の結果に基づき、市町村が申請者について要介護認定を行う。
①一次判定・・・ 市町村の認定調査員による心身の状況調査(認定調査)及び主治医意見書に基づくコン
ピュータ判定を行う。
②二次判定・・・ 保健・医療・福祉の学識経験者により構成される介護認定審査会により、一次判定結果、主
治医意見書等に基づき審査判定を行う。
申
主治医意見書
請
認定調査員等による心身の状況
に関する調査
基本調査
特記事項
(74項目)
要介護認定基準時間の算出
状態の維持・改善可能性の評価
(コンピュータによる推計)
一 次 判 定
介護認定審査会による審査
二
次
判
定
要介護認定
4
要介護認定の仕組み
○ 要介護認定(要支援認定を含む。)は、介護の必要量を全国一律の基準に基づき、客観的に判定する仕組
みであり、一次判定及び二次判定の結果に基づき、市町村が申請者について要介護認定を行う。
①一次判定・・・ 市町村の認定調査員による心身の状況調査(認定調査)及び主治医意見書に基づくコン
ピュータ判定を行う。
②二次判定・・・ 保健・医療・福祉の学識経験者により構成される介護認定審査会により、一次判定結果、主
治医意見書等に基づき審査判定を行う。
申
主治医意見書
請
認定調査員等による心身の状況
に関する調査
基本調査
特記事項
(74項目)
要介護認定基準時間の算出
状態の維持・改善可能性の評価
(コンピュータによる推計)
一 次 判 定
介護認定審査会による審査
二
次
判
定
要介護認定
4