よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料4-3】ヒアリング団体意見(医療体制の整備) (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28143.html
出典情報 循環器病対策推進協議会(第9回 9/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第9回循環器病対策推進協議会 各団体意見(全体版)

③感染拡大時でも機能を維持できる医療体制の整備について
【一般社団法人 日本脳卒中学会】
前提
・ 地域における感染症受け入れ医療機関、脳卒中受け入れ医療機関は重なっていることが判ってい
る。
・ 救急医療には、脳卒中・循環器病だけではなく、周産期・小児救急、災害(外傷)救急、他疾患な
どが含まれ、感染症拡大期には医療資源を有効に活用することが求められる。
・ 医療資源は有限であり、地域単位で共有し、有効に活用することが求められる。
提案
(1) 地域の急性期医療資源を一元的に共有するシステムを平時から整備する
対象
・ 急性期脳卒中受け入れ医療機関(例:日本脳卒中学会1次脳卒中センター等)
・ 感染症指定医療機関を中心とする感染症受け入れ医療機関
・ その他の領域の救急受け入れ医療機関
内容
・ 空床状況と医療レベルごとの収容能力の情報共有
・ 専門人材など重症患者に対応可能な人的情報の共有
・ デジタル活用による省力化とリアルタイムに更新するシステムの構築
・ 平時からの感染対応設備の整備・拡充と実践
・ 平時からの人材教育と育成
管理
・ 多領域の専門家が情報を共有し、協議する運用システムを構築する
(2) 感染拡大時(パンデミック)の救急医療
・ 地域の救急医療管理システムを活用し、地域の医療資源を最大に活用し、感染症と脳卒中をはじめ
とする各種疾患の救急医療の両立を図る
・ 患者受け入れ、人材の有効配置に関して、一定の権限を付与する (医療機関の役割分担、人材共
有を地域単位で協議しておくことを義務づけ)
・ 退院/転院サポートサービス加算(仮称)による患者一人当たりの救急ベッド占有期間の短縮

10