よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料4-3】ヒアリング団体意見(医療体制の整備) (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28143.html
出典情報 循環器病対策推進協議会(第9回 9/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第9回循環器病対策推進協議会 各団体意見(全体版)

③感染拡大時でも機能を維持できる医療体制の整備について
【一般社団法人 日本介護支援専門員協会】
①新型コロナウイルスの感染拡大により、CCU受け入れ病院の救急患者の応需率の低下や転院先の
調整困難など循環器病の診療体制に逼迫が生じた。② 将来の感染症の到来に備え、感染拡大時でも救
急患者を受け入れる機能が維持できるよう、各地域における医療体制の整備が必要である。③今後、
地域における医療機能の分化・連携に向けた取組を進める上で、平時においても急性期病院のみに患
者が集中しないよう、回復期や慢性期の病院との、循環器病の特徴をふまえた効率的な役割分担のあ
り方等について検討することが重要であると考える。上記の状況をふまえ平時から機能を維持できる
医療体制の整備を推進し感染拡大時でも機能を維持できる医療体制を整備することが求められてい
る。また、利用者が地域包括ケアシステムのなかで、在宅生活を継続していくことができるよう循環
器病を含む支援体制構築のために必要な取組の整理や検討が必要だと考える。
【公益社団法人 日本医療ソーシャルワーカー協会】

■重点項目

・感染症急性期診療終了後の廃用症候群・回復期対象疾患含む受け入れ病床・入所受け入れ老健が分
かるような仕組みづくり。
・感染症を含めた医療機関BCPの知識・理解の普及の為の政策
・濃厚接触者・陽性者への介護サービス利用の為、介護事業所と医療機関や訪問看護ステーションと
の連携体制構築
・介護保険制度における訪問看護ステーション等医療系サービスを、医療保険で弾力的に運用できる
体制づくり
・移送サービスの充実・移送サービス業者への知識理解の普及啓発(救急医療を守り、医療機関・自
宅・介護施設等への移送ができる体制づくり)
■多くの医療機関で感染症患者が診られるように各医療機関への感染に対する知識の普及(例:HI
V患者の療養受け入れ病院が増えてきている)
・同じ機能の医療機関が近隣にある場合は、感染を見る病院とそれ以外の病院の役割分担を決めてお
く。
・近隣に同じ機能の医療機関がない場合は、その病院内での感染者受け入れ病棟を決めておいて、対
応する。
・感染拡大時のDMAT,DPAT,DWATなどの協力体制を二次医療圏ごとにつくる。
■感染拡大時にベッドのある病院と連携をしながら、訪問診療を受け自宅で療養する選択肢を作る。
■退院後の14日間の特別訪問看護指示書によって、集中的にリハビリを入れることで、認知症やどう
しても自宅にいたいといった強い希望のある方に対して在宅医療や訪問看護を提供する。

5