よむ、つかう、まなぶ。
資料3 介護情報の考え方(島田構成員) (30 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000198094_00056.html |
出典情報 | 健康・医療・介護情報利活用検討会 介護情報利活用ワーキンググループ(第2回 11/7)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
Conclusion
Healthy aging とは機能的能力を身につけ維持するプロセスであり、
土台は内在的能力と環境で構成される。現在、WHOの公表するデータに
日本の介護DBは寄与できていない。
介護度改善を目指し、介護度悪化を食い止めるためには、早期に可変因
子にアプローチすることが不可欠である。そのためには、現場のPDCA
サイクルを効率よく循環させることが重要である。
現在の介護のデータベースは、サービス享受者および家族のQoL向上といっ
たアウトカムが含まれているものがまだ少なく、今後の改善が期待される。
海外では、公的医療DBの活用が進んでおり、特に研究活用においては、
インパクトの高い雑誌への掲載が数多くなされている。
ケア実践現場での負担を可能な限り減らし、効率良くPDCAサイクルを循
環させることと、研究者のニーズに可能な限り応えられるDB利活用システ
ムの両立が重要。相反する2つのニーズに寄り添うことが、日本における介
護DB活用成功の鍵だろう。
30
Healthy aging とは機能的能力を身につけ維持するプロセスであり、
土台は内在的能力と環境で構成される。現在、WHOの公表するデータに
日本の介護DBは寄与できていない。
介護度改善を目指し、介護度悪化を食い止めるためには、早期に可変因
子にアプローチすることが不可欠である。そのためには、現場のPDCA
サイクルを効率よく循環させることが重要である。
現在の介護のデータベースは、サービス享受者および家族のQoL向上といっ
たアウトカムが含まれているものがまだ少なく、今後の改善が期待される。
海外では、公的医療DBの活用が進んでおり、特に研究活用においては、
インパクトの高い雑誌への掲載が数多くなされている。
ケア実践現場での負担を可能な限り減らし、効率良くPDCAサイクルを循
環させることと、研究者のニーズに可能な限り応えられるDB利活用システ
ムの両立が重要。相反する2つのニーズに寄り添うことが、日本における介
護DB活用成功の鍵だろう。
30