よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資 料4-2 令和3年度第1回適正使用調査会の審議結果について (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23740.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会血液事業部会 運営委員会(第4回 2/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和 3 年度適正使用調査会
図 5 クリオおよびフィブリノゲン製剤の1回あたりの投与量

図6 クリオおよびフィブリノゲン製剤の診療科ごとの使用状況

クリオ製剤の使用件数(全 3382 件)の診療科別内訳は、心臓血管外科が全体の約半数を占め、圧倒
的に多い。次いで、救命救急(23%)
、産科(9%)となっていた(図左)

一方、フィブリノゲン製剤の使用件数
(全 1484 件)の内訳は、心臓血管外科(38%)、救命救急(24%)

産科(16%)となっていた(図右)
。このうち産科での使用は 2021 年秋に適応拡大されており、今後
は適正使用が進むことを期待したい。また、適応外の領域ではクリオ製剤による代替使用が進むことを期
待する。
図 7 フィブリノゲン製剤の管理部門

フィブリノゲン製剤の管理部門としては薬剤部が 72.9%で圧倒的に多く、輸血部門での管理はわずか
4

6