よむ、つかう、まなぶ。
参考資料1-1 基本指針について(参考資料) (7 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31263.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護保険部会(第106回 2/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
第8期介護保険事業(支援)計画の基本指針(抜粋)
~サービス提供体制の確保及び事業実施に関する基本的事項①~
<地域包括ケアシステムの基本的理念>
○ 市町村及び都道府県は、次に掲げる点に配慮して、介護給付費等対象サービスを提供する体制の確保及び地域支援事業の
実施を図り、地域の実情に応じて、地域包括ケアシステムの構築に努めることが重要。
1
2
3
4
5
自立支援、介護予防・重度化防止の推進(詳細は次ページ)
介護給付等対象サービスの充実・強化
在宅医療の充実及び在宅医療・介護連携を図るための体制整備
日常生活を支援する体制の整備
高齢者の住まいの安定的な確保
○ 今後は包括的な支援体制の構築等の社会福祉基盤の整備とあわせて介護保険制度に基づく地域包括ケアシステムの推進や
地域づくり等に一体的に取り組むことで、地域共生社会の実現を図っていくことが重要。
<2025年及び2040年を見据えた目標>
○ 第6期(平成27年度から平成29年度)以降の市町村介護保険事業計画を地域包括ケア計画として位置付け、各計画期間を通じて
2025年までに地域包括ケアシステムを段階的に構築するとともに、2040年を見据え介護サービス基盤を計画的に整備することとし、
第7期の達成状況の検証を踏まえた上で、第8期の位置付け及び第8期期間中に目指すべき姿を具体的に明らかにしながら目標を
設定し、取組を進めることが重要。
<医療計画との整合性の確保>
○ 市町村介護保険事業計画及び都道府県介護保険事業支援計画において掲げる介護のサービスの見込み量と、医療計画に
おいて掲げる在宅医療の整備目標が整合的なものとなるよう、必要な事項についての協議を行うことが重要。
<地域包括ケアシステムの構築を進める地域づくりと地域ケア会議・生活支援体制整備の推進>
○ 市町村を中心として、サービス提供者、多様な専門職や機関、地域住民等が地域の課題を共有し、資源開発、政策形成につなげ、
情報通信技術等の活用も図りつつ、地域づくりに取り組むことが重要。
<地域包括ケアシステムを支える人材の確保及び資質の向上、業務の効率化及び質の向上に資する事業>
○ 地域包括ケアシステムの構築に当たっては、介護給付等対象サービス及び地域支援事業に携わる質の高い人材を、安定的に
確保するための取組を講じていくことが重要。加えて、少子高齢化が進展し、介護分野の人的制約が強まる中、ケアの質を確保しな
がら必要なサービス提供が行えるようにするため、業務の効率化及び質の向上に取り組んでいくことが不可欠。
6
~サービス提供体制の確保及び事業実施に関する基本的事項①~
<地域包括ケアシステムの基本的理念>
○ 市町村及び都道府県は、次に掲げる点に配慮して、介護給付費等対象サービスを提供する体制の確保及び地域支援事業の
実施を図り、地域の実情に応じて、地域包括ケアシステムの構築に努めることが重要。
1
2
3
4
5
自立支援、介護予防・重度化防止の推進(詳細は次ページ)
介護給付等対象サービスの充実・強化
在宅医療の充実及び在宅医療・介護連携を図るための体制整備
日常生活を支援する体制の整備
高齢者の住まいの安定的な確保
○ 今後は包括的な支援体制の構築等の社会福祉基盤の整備とあわせて介護保険制度に基づく地域包括ケアシステムの推進や
地域づくり等に一体的に取り組むことで、地域共生社会の実現を図っていくことが重要。
<2025年及び2040年を見据えた目標>
○ 第6期(平成27年度から平成29年度)以降の市町村介護保険事業計画を地域包括ケア計画として位置付け、各計画期間を通じて
2025年までに地域包括ケアシステムを段階的に構築するとともに、2040年を見据え介護サービス基盤を計画的に整備することとし、
第7期の達成状況の検証を踏まえた上で、第8期の位置付け及び第8期期間中に目指すべき姿を具体的に明らかにしながら目標を
設定し、取組を進めることが重要。
<医療計画との整合性の確保>
○ 市町村介護保険事業計画及び都道府県介護保険事業支援計画において掲げる介護のサービスの見込み量と、医療計画に
おいて掲げる在宅医療の整備目標が整合的なものとなるよう、必要な事項についての協議を行うことが重要。
<地域包括ケアシステムの構築を進める地域づくりと地域ケア会議・生活支援体制整備の推進>
○ 市町村を中心として、サービス提供者、多様な専門職や機関、地域住民等が地域の課題を共有し、資源開発、政策形成につなげ、
情報通信技術等の活用も図りつつ、地域づくりに取り組むことが重要。
<地域包括ケアシステムを支える人材の確保及び資質の向上、業務の効率化及び質の向上に資する事業>
○ 地域包括ケアシステムの構築に当たっては、介護給付等対象サービス及び地域支援事業に携わる質の高い人材を、安定的に
確保するための取組を講じていくことが重要。加えて、少子高齢化が進展し、介護分野の人的制約が強まる中、ケアの質を確保しな
がら必要なサービス提供が行えるようにするため、業務の効率化及び質の向上に取り組んでいくことが不可欠。
6