よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2】小規模多機能型居宅介護 (38 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33719.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第218回 6/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

小規模多機能型居宅介護の利用者像


小規模多機能型居宅介護の利用者像について、本人の状態としては「要介護1・2」が54.8%と最多、次いで「要介護3・4・5」が
49.1%、世帯構成としては「日中独居の方」が73.4%と最多、次いで「高齢者のみ世帯の方」が68.4%であった。



また、サービスの特徴としては、「日に複数回の服薬介助が必要な方」が61.8%と最多、次いで「状態に応じて、訪問サービスを利用
しながら通いの利用をしたい方」が60.9%、「状態に応じて、訪問サービスを利用しながら泊まりの利用をしたい方」53.1%であった。

・小規模多機能型居宅介護事業所からみた利用者像(左図:本人の状態・意向、家族・支援者等、右図:サービスの特徴)
0%

20%

40%

60%

49.1%

要介護度が中重度の方(要介護3・4・5)




47.4%

認知症高齢者の日常生活自立度がⅠ~Ⅱbの方

43.1%

認知症高齢者の日常生活自立度がⅢa以上の方

44.4%

その日に応じたサービス提供が必要な方
日々サービス提供をしてくれる事業所から適切な頻度や内容を提案して
日々サービス提供をしてくれる事業所から適切な頻度や…
もらいたい方

37.0%
43.1%

在宅生活の継続を希望される方

51.1%

住み慣れた地域での生活や交流を重視する方

28.4%


報担
酬額
の・
特包
徴括

29.7%

自立支援のための提案を期待する方

26.8%

随時コール(夜間に事業所へ連絡することを含む)で緊急時の対応
随時コール(夜間に事業所へ連絡することを含む)で…
を任せられるため、安心して自立のための挑戦をしたい方

55.8%

独居(近居家族など日常的な支援者がいない)の方
日中独居(同居家族など日常的な支援者がいない)の方
日中独居(同居家族など日常的な支援者がいない)…

73.4%
68.4%

高齢者のみ世帯の方







施設のような夜間サービスを利用者が受けることで安心感を
施設のような夜間サービスを利用者が受けることで安心…
得たい家族・支援者等を持つ方

43.1%

自らの事情から利用者の介護負担を軽減したい家族・支援
自らの事情から利用者の介護負担を軽減したい家族・…
者等を持つ方
利用者の状態像が原因で介護をできない家族・支援者等
利用者の状態像が原因で介護をできない家族・支援…
を持つ方

その他

サ随
ー時
ビ対
ス応

53.9%

なじみのある事業所・スタッフからサービスを受けたい方
個別のサービス事業所との手続きや関わりを負担に感じる方
個別のサービス事業所との手続きや関わりを負担に感じ…








の5
サ日
ー2
ビ4
ス時


18.4%

夜間対応が可能なサービスを利用することで安心感を…
夜間対応が可能なサービスを利用することで安心感を得たい方

62.3%
50.4%
1.3%

20%

40%

60%

日に複数回の排泄介助や体位の変換等といった身体介
日に複数回の水分補給や室温管理、食事の配下膳等と

58.9%

いった生活支援が必要な方

61.8%

日に複数回の服薬介助が必要な方

58.3%

小多機事業所(n=462)

34.2%

夜間・深夜・早朝の時間帯にニーズのある方
土・日・祝日(GW・お盆・年末・年始含む)のニーズのあ

54.5%

る方

23.0%

夜間に事業所へ連絡するニーズのある方

50.9%

随時の訪問サービスのニーズがある方

35.5%

包括報酬の下で生活全般の支援が必要な方
サービス量にかかわらず区分支給限度基準額の範囲内で

34.2%

の利用をしたい方
状態に応じて、訪問サービスを利用しながら通いの利用をし







60.9%

たい方
状態に応じて、訪問サービスを利用しながら泊まりの利用を

53.1%

したい方

45.3%

比較的少人数の環境でサービスを受けたい方

その他

80%

53.6%

助が必要な方

日中の時間帯にニーズのある方

40.0%

看護師の視点でのアセスメントをすること、状態悪化を予防で
看護師の視点でのアセスメントをすることで状態悪化を…
きる方














54.8%

要介護度が軽度の方(要介護1・2)

0%

80%

1.3%

小多機事業所(n=448)
※無回答を除外して集計

出典:令和3年度厚生労働省老人保健健康増進等事業「定期巡回・随時対応型訪問介護看護及び(看護)小規模多機能型居宅介護の普及等に関する調査研究事業」(株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所)

37