よむ、つかう、まなぶ。
【資料2】小規模多機能型居宅介護 (41 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33719.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会(第218回 6/28)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
小規模多機能型居宅介護 ケアマネジャーから紹介したものの、利用開始に至らなかったケース
○
○
○
ケアマネジャーから小多機を紹介したものの、利用開始に至らなかったケースの数は平均3.1件。
利用開始に至らなかった理由としては、その他を除くと、「家族が施設・居住系サービスを希望していた」が129件と最多。
また、「利用者が現在のサービスの事業所や担当者を変えたくなかった」(90件)、「利用者が現在のケアマネージャーを変えたくな
かった」(52件)という理由で利用開始に至らないケースもあった。
ケアマネジャーから小多機を紹介したものの、利用開始に至らなかったケースの数
➡平均3.1件<n=320>
利用開始に至らなかった理由の内訳(n=983(回答数の合計))
0
20
40
60
80
利用者が現在のサービスの事業所や担当者を変えたくなかった
利用者が現在のケアマネジャーを変えたくなかった
利用者が施設・居住系サービスを希望していた
160
62
47
53
129
経済的負担が大きかった
利用者が入院した
140
52
家族が施設・居住系サービスを希望していた
利用者や家族にサービスの内容を十分に理解してもらえなかった
120
90
現在の利用しているサービスで十分に利用者のニーズに対応できていた
認知症等の症状が重く、自事業所での対応が困難であった
100
125
53
122
その他
出典:令和4年度厚生労働省老人保健健康増進等事業
「定期巡回・随時対応型訪問介護看護及び(看護)小規模多機能型居宅介護の普及等に関する調査研究事業」(株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所)
146
40
○
○
○
ケアマネジャーから小多機を紹介したものの、利用開始に至らなかったケースの数は平均3.1件。
利用開始に至らなかった理由としては、その他を除くと、「家族が施設・居住系サービスを希望していた」が129件と最多。
また、「利用者が現在のサービスの事業所や担当者を変えたくなかった」(90件)、「利用者が現在のケアマネージャーを変えたくな
かった」(52件)という理由で利用開始に至らないケースもあった。
ケアマネジャーから小多機を紹介したものの、利用開始に至らなかったケースの数
➡平均3.1件<n=320>
利用開始に至らなかった理由の内訳(n=983(回答数の合計))
0
20
40
60
80
利用者が現在のサービスの事業所や担当者を変えたくなかった
利用者が現在のケアマネジャーを変えたくなかった
利用者が施設・居住系サービスを希望していた
160
62
47
53
129
経済的負担が大きかった
利用者が入院した
140
52
家族が施設・居住系サービスを希望していた
利用者や家族にサービスの内容を十分に理解してもらえなかった
120
90
現在の利用しているサービスで十分に利用者のニーズに対応できていた
認知症等の症状が重く、自事業所での対応が困難であった
100
125
53
122
その他
出典:令和4年度厚生労働省老人保健健康増進等事業
「定期巡回・随時対応型訪問介護看護及び(看護)小規模多機能型居宅介護の普及等に関する調査研究事業」(株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所)
146
40