キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

キーワードから選ぶ

全420件中401 ~420件 表示 最初 | | 13 - 14 - 15 - 16 - 17 | 次 | 最後

2007年08月30日(木)

政管健保の公法人化を控え、厚労省からヒアリング  内閣官房

年金業務・組織再生会議(第2回 8/30)《内閣官房》
発信元:内閣官房 行政改革推進室   カテゴリ: 医療提供体制
 政府が8月30日に開催した、年金業務・組織再生会議で配布された資料。この日は、厚生労働省に対して平成20年10月に設立する全国健康保険協会についてヒアリングが行われた。
 厚生労働省保険局から提出された資料には、全国健康保険協会の(1)設立に向けた検討状況(2)理念・運営方針(3)基本的な考え方(全体像の整理)(4)設立に向けたスケジュール(イメージ)―などが示されている(p3~p12参照)
 また、委員から・・・

続きを読む

2007年04月20日(金)

政府が「構造改革特別区域基本方針」の改定について説明

内閣部会(4/20)《内閣官房》
発信元:内閣官房 構造改革特区推進室   カテゴリ: 医療制度改革
政府が4月20日に開催した内閣部会で配布された資料。この日は、「構造改革特別区域基本方針」が示され、その改定について説明が行われた。基本方針は、政府における基本的な施策の方向性を示すものとして定めるとしている(p4参照)。基本方針の改定は、(1)提案制度の強化(2)認定・計画の実施の円滑化(3)評価に関する見直し―の3つの観点から行われている(p2参照)。具体的には、特区制度について、定期的に地方公共・・・

続きを読む

2007年01月15日(月)

株式会社による医業経営の解禁について時期明記せず  

構造改革特別区推進本部評価委員会(第23回 1/11)《内閣官房》
発信元:内閣官房 構造改革特区推進室   カテゴリ: 医療制度改革
政府が1月11日に開催した構造改革特別区推進本部の評価委員会で配布された資料。資料では、特区において講じられた規制の特例措置のあり方に関する評価意見書が掲載されている。医療関係では、株式会社による医業経営の解禁について、「規制改革全体の動向をみつつ、今後、全国展開に関する評価の時期に、評価を行うこととする」という記載にとどまり、具体的な時期やスケジュールについては明記されなかった(p17参照)。その・・・

続きを読む

2006年11月21日(火)

構造改革特区への提案、「対応不可」が多数

「構造改革特区の提案募集」に対する各府省庁からの回答について(11/21)《内閣官房》
発信元:内閣官房   カテゴリ: 医療制度改革
政府が11月21日に公表した、「構造改革特区の提案募集」に対する厚生労働省からの回答。この資料は、「特区、規制改革・民間開放集中受付月間」で集められた提案事項について、厚労省の回答をまとめたもの。厚労省関連では、64項目の提案があったが、医師免許の仮免許制度導入など、ほとんどについて「特区として対応不可」を意味する「C」という回答になっている(p5~p23参照)。「全国的に対応」を示す「B-1」及び「B-2」と・・・

続きを読む

2006年11月07日(火)

政府が特区、規制改革・民間開放に対する提案・要望を公表

「特区、規制改革・民間開放集中受付月間」に係る提案の受付状況について(確報)(11/7)《内閣官房》
発信元:内閣官房 構造改革特区推進室   カテゴリ: 医療制度改革
政府が11月7日に公表した「特区、規制改革・民間開放集中受付月間」に係る提案の受付状況の確報。政府では、平成18年10月2日から31日までの期間を「特区、規制改革・民間開放集中受付月間」と位置づけて、新たな特区における規制の特例措置の提案や全国で実施すべき規制改革・民間開放の要望を受付けていた。その結果、構造改革特区への提案が279件、規制改革・民間開放への要望が536件寄せられ、これをまとめたものが確報となって・・・

続きを読む

2006年01月19日(木)

注目の記事 IT新改革戦略(1/19)《内閣府》

IT新改革戦略(1/19)《内閣府》
発信元:内閣官房 IT担当室   カテゴリ: 医療提供体制
政府のIT戦略本部が1月19日にまとめたIT新改革戦略。これは、「いつでも、どこでも、誰でもITの恩恵を実感できる社会の実現」を副題に、わが国の今後のIT化についての改革の内容をまとめたもの。この中で「今後のIT施策の重点」としてITによる医療の構造改革を掲げ、「レセプトの100%オンライン化」を目指すとしている(p4参照)。レセプトの完全オンライン化は「遅くとも2011年度当初までに」行うことを目標に、実現に向けた・・・

続きを読む

2005年12月08日(木)

注目の記事 IT新改革戦略(12/8)《内閣官房》

IT新改革戦略(12/8)《内閣官房》
発信元:内閣官房 副長官補室   カテゴリ: 医療提供体制
政府のIT戦略本部が12月8日にまとめた「IT新改革戦略(案)」。同案では、21世紀の日本社会が少子高齢化や環境問題等のさまざまな問題を抱えるとして、ITを駆使して改革を進めていくことが必要であるとしている(p7参照)。また、ITによる医療の構造改革のスローガンとして、「レセプトの完全オンライン化、生涯を通じた自らの健康管理」を掲げている。その目標として、遅くとも2011年度当初までに、レセプト提出を完全オンラ・・・

続きを読む

2005年12月08日(木)

IT戦略本部 評価専門調査会報告書(12/8)《内閣府》

IT戦略本部 評価専門調査会報告書(12/8)《内閣府》
発信元:内閣官房 政府広報室   カテゴリ: 医療制度改革
政府のIT戦略本部・評価専門調査会が12月8日にまとめた報告書。同報告書は、2003年12月以降の2年間に渡るIT戦略に関する活動を利用者の視点で評価したもの。医療分野については、ITの利活用による医療機関の情報開示と情報の質の改善が重要だとしている。また、電子カルテの普及を自己目的化させず、患者が複数医療機関において、継続性ある治療を受けられるようにすることが不可欠だとしている(p7参照)。その他、評価資料と・・・

続きを読む

2005年12月07日(水)

社会保障の在り方に関する懇談会(第14回 12/7)《内閣府》

社会保障の在り方に関する懇談会(第14回 12/7)《内閣府》
発信元:内閣官房 副長官補室   カテゴリ: 医療提供体制
政府が12月7日に開催した「社会保障の在り方に関する懇談会」で配布された資料。この日は、三位一体の改革について、11月30日に政府・与党が取りまとめた資料が提示された。社会保障については、施設整備費及び施設介護給付費等について、国庫補助負担金の改革及び税源移譲を実施するとしている(p5参照)。また、廃止・縮減の対象となる施設整備費として、「地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金のうち、特別養護老人ホー・・・

続きを読む

2005年10月26日(水)

社会保障の在り方に関する懇談会(第13回 10/26)《内閣官房》

社会保障の在り方に関する懇談会(第13回 10/26)《内閣官房》
発信元:内閣官房 副長官補室   カテゴリ:
政府が10月26日に開催した「社会保障の在り方に関する懇談会」で配布された資料。この日は19日に公表された医療制度構造改革試案について議論された。厚労省からは、試案を図示してまとめた説明資料が提示されたほか、前回の懇談会での指摘を踏まえた資料が提出されている。また、日本経済団体連合会からは、「国民が納得して支える医療制度の実現」と題した意見書が提示されている。意見書は、「政策目標編」「医療提供体制と診療・・・

続きを読む

2005年07月26日(火)

社会保障の在り方に関する懇談会(第11回 7/26)《内閣官房》

社会保障の在り方に関する懇談会(第11回 7/26)《内閣官房》
発信元:内閣官房 副長官補室   カテゴリ:
7月26日に開催された政府の「社会保障の在り方に関する懇談会」で配布された資料。資料では、厚生労働省から「中医協の在り方の見直しについて」のポイントをまとめたものや、20日に開催された「中医協のあり方に関する有識者会議」に提出された報告書が示された。中医協改革に関しては、日本医師会へ5名の委員の推薦を依頼し、その選出においては透明性を確保できるよう推薦名簿の提出を求めるなど、厚労相が示した方針が記載され・・・

続きを読む

2005年06月09日(木)

社会保障の在り方に関する懇談会(第10回 5/24)《内閣官房》

社会保障の在り方に関する懇談会(第10回 5/24)《内閣官房》
発信元:内閣官房 副長官補室   カテゴリ:
6月9日に開催された政府の「社会保障の在り方に関する懇談会」で配布された資料。この日は、税・保険料等について議論された。資料では、社会保障の給付と負担の見通しについては、社会保障にかかる負担が2004年度予算ベースで78兆円であるのに対し、2025年度には155兆円になるとしている。また、2004年度では67%を保険料が占めているが、2025年度は62%となっており、5%比率が減少している。その他、5月16日に財務省の財政制度・・・

続きを読む

2005年05月17日(火)

社会保障の在り方に関する懇談会(第9回 5/17)(1)《内閣官房》

社会保障の在り方に関する懇談会(第9回 5/17)(1)《内閣官房》
発信元:内閣官房 副長官補室   カテゴリ:
5月17日に開催された政府の「社会保障の在り方に関する懇談会」で配布された資料の前半部分。この日は、第1回から第9回までの議論を整理した資料が示された。資料では、社会保障制度を将来にわたり持続可能なものとしていくためには、制度全体を見通して一体的な見直しに取り組むことなどで、その伸びの抑制・効率化などに厳しく取り組んでいく必要がある点については、共通の理解を得たとしている。また、医療制度改革については・・・

続きを読む

2005年05月17日(火)

社会保障の在り方に関する懇談会(第9回 5/17)(2)《内閣官房》

社会保障の在り方に関する懇談会(第9回 5/17)(2)《内閣官房》
発信元:内閣官房 副長官補室   カテゴリ:
5月17日に開催された政府の「社会保障の在り方に関する懇談会」で配布された資料の後半部分。この日公表された「議論の整理」に対して、石弘光(税制調査会会長)委員など有識者委員の追加意見が示されている。その他、内閣府が提出した社会保障給付の伸びの管理について、有識者議員が提示した資料が示されている。(ページ数が多量なため2本に分けて掲載しています)

続きを読む

2004年07月23日(金)

「構造改革特区の第5次提案」及び「地域再生(非予算)の第2次提案」に対する各府省庁からの回答について(7/23)《内閣府》

「構造改革特区の第5次提案」及び「地域再生(非予算)の第2次提案」に対する各府省庁からの回答について(7/23)《内閣府》
発信元:内閣官房 構造改革特区推進室 地域再生推進室   カテゴリ:
内閣府が7月23日に公表した「構造改革特区の第5次提案」及び「地域再生(非予算)の第2次提案」に対する各府省庁からの回答をとりまとめた資料。これは、6月の「特区、地域再生、規制改革・民間開放集中受付月間」で全国から寄せられた提案に対する関係各府省庁からの回答をまとめたもの。厚生労働省関係では、「営利法人による保険医療機関の経営」について、厚労省が定めた指針による高度医療については「特区の特例により対応可・・・

続きを読む

2004年07月06日(火)

「特区、地域再生、規制改革・民間開放集中受付月間」に係る提案の受付状況について(確報)《内閣官房》

「特区、地域再生、規制改革・民間開放集中受付月間」に係る提案の受付状況について(確報)《内閣官房》
発信元:内閣官房 構造改革特区推進室   カテゴリ:
政府は7月6日に構造改革特区、地域再生、全国規模の規制改革・民間開放要望の受付状況の確報を公表した。医療福祉分野の規制改革・民間開放の要望については「宅配時遠隔服薬指導システムの導入」や「電子カルテの医療機関外での保存の可能化」など82項目を受付けたとしている。

続きを読む

2004年02月20日(金)

構造改革特区の第4次提案に対する政府の対応方針(2/20)《内閣府》

構造改革特区の第4次提案に対する政府の対応方針(2/20)《内閣府》
発信元:内閣府 内閣官房 構造改革特別区域推進本部   カテゴリ:
小泉首相を本部長とする政府の構造改革特別区域推進本部が2月20日に公表した「構造改革特区の第4次提案」に対する政府の対応方針。新たに特区において講じることが可能となる規制の特例措置と全国で実施可能となる規制改革事項の一覧が示されている。医療分野では、平成15年度中に全国の病院で他の病院から専門性の高い検体検査業務の受託が可能になることが盛り込まれている。

続きを読む

2004年02月06日(金)

IT戦略本部(第23回 2/6)《内閣府》 

IT戦略本部(第23回 2/6)《内閣府》 
発信元:内閣府 内閣官房 IT担当室   カテゴリ:
2月6日に開催された小泉首相を本部長とするIT戦略本部で配布された資料。この日は、IT分野の国際戦略やセキュリティー政策の強化などの推進を目的とした「e-Japan戦略Ⅱ加速化パッケージ」が提示された。医療分野では、処方せん・診断書・出生証明書などの診療情報の電子化など医療分野IT化利用促進を図るための方策を2004年9月までにまとめることなどがあげられている。

続きを読む

2004年01月29日(木)

構造改革特区の第4次提案に関する再検討要請に対する各府省庁からの回答について《内閣府》

構造改革特区の第4次提案に関する再検討要請に対する各府省庁からの回答について《内閣府》
発信元:内閣府 内閣官房 構造改革特区推進本部   カテゴリ:
内閣府の構造改革特区推進本部は、厚生労働省に対して特区第4次提案に対する再検討を要請していたが、このたびその回答を公表した。厚労省は、株式会社が小児救急医療を自由診療で提供することについて、利潤最大化をその本質とする株式会社は不採算となった場合、撤退する可能性が高いとして、改めて反対姿勢を示している。

続きを読む

2003年12月05日(金)

秋の規制改革集中受付月間の受付状況について(12/5)《内閣府》

秋の規制改革集中受付月間の受付状況について(12/5)《内閣府》
発信元:内閣府 内閣官房 構造改革特区推進室   カテゴリ:
「秋の規制改革集中受付月間」の受付状況について内閣府がまとめた資料。1ページは秋の規制改革集中受付月間の受付状況について、2ページ~6ページは構造改革特区の第4次提案について、7ページ以降は全国規模の規制改革要望についてとなっている。11月1日~30日に、「構造改革特別区の第4次提案」募集と、「全国規模での規制改革要望」を同時に受け付ける規制改革集中受付月間が実施された。12月5日現在で370の主体(構造改革特区・・・

続きを読む

全420件中401 ~420件 表示 最初 | | 13 - 14 - 15 - 16 - 17 | 次 | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ