-
2017年04月20日(木)
[医療改革] 7対1入院基本料の算定要件厳格化を要請 財政審1
- 財務省は4月20日に開かれた財政制度等審議会・財政制度分科会に、社会保障分野の改革項目と今後の方向性を示す資料を提出した。2018年度の診療報酬改定の関連では、【一般病棟7対1入院基本料】の算定要件の厳格化や療養病床の報酬水準の適正化、調剤報酬の抜本的な見直しなどを提案。医療費適正化対策の一環として、地域別の診療報酬設定の特例を認めることについても検討を求めた。 団塊の世代が75歳以上になる2025年度に向け・・・
-
2017年04月20日(木)
[医療改革] 病床再編で都道府県知事の権限強化を提案 財政審2
- 財務省が20日の財政制度等審議会・財政制度分科会に提出した資料は、医療提供体制の見直しにも触れた。地域医療構想の実現に向けた病床の再編では都道府県の権限を強化し、すでに過剰な病床機能に転換をしようとしている民間病院が、都道府県知事の要請に従わない場合は保険医療機関の指定を取り消す仕組みの検討などを求めた(p85参照)。 都道府県知事には医療計画の病床規制や地域医療構想の実現のための権限が与えられ・・・
-
2017年04月07日(金)
[医療制度改革] 診療・介護報酬改定年度に向けて財政審が始動
- 財政制度等審議会は4月7日、総会と財政制度分科会を開き、会長や分科会長の選任を行った。同審議会は、国の予算や財政運営について審議する財務大臣の諮問機関。財政制度分科会が毎年まとめる「予算の編成等に関する建議」の内容は、翌年度の予算編成に影響を及ぼすため、特に診療報酬や介護報酬の改定を控えた年は、医療・介護関係者も審議会の動向を注視することになる。 財務省は、同日の分科会に財政を巡る最近の動きをまと・・・
-
2016年11月17日(木)
[予算] 2017年度予算、医療・介護などの具体的な取り組みを建議 財政審
- 財務省の財政制度等審議会は11月17日、「平成29年度予算の編成等に関する建議」(p1~p247参照)をまとめ、麻生太郎財務大臣に提出した。 財政審は、2017年度予算の課題として、「来年度予算編成でも確実に『目安』に沿って、社会保障関係費の伸びを5,000億円に抑えるため、改革工程表に掲げられている検討項目をできる限り前倒しして改革を実現すべき」と提起した(p14参照)。 また、2017年度予算編成では、診療報酬・・・・
-
2016年10月27日(木)
[医療提供体制] 医師配置、規制含む偏在是正策を 財政分科会
- 財務省は10月27日、財政制度等審議会の「財政制度分科会」を開催し、(1)社会保障(年金/生活保護/雇用/障害福祉/医療提供体制)(p2~p50参照)、(2)地方財政(p51~p99参照)―などを議題とした。 (1)では、医療提供体制に関し、▽医療・介護制度改革の視点と具体的な検討項目▽我が国の医療提供体制の問題点▽医療・介護提供体制の見直し/医療費適正化に向けたスケジュール―などを提示した上で、(i)病床機能報告・・・
-
2016年10月24日(月)
[医薬品] 9月の医薬品輸入1,991.5億円、前年同月比2.1%増 財務省
- 財務省は10月24日、2016年9月分の「貿易統計(速報)」を公表した。貿易状況を把握するための基礎的な資料で、毎月1回発表される。 主要商品別の統計で「医薬品」は、輸出が322.19億円(前年同月比20.6%減)と、輸出総額の0.5%を占め、輸入が1,991.54億円(同2.1%増)と、輸入総額の3.6%だった。なお、輸出総額は、5兆9,684.31億円(同6.9%減)、輸入総額は、5兆4,700.92億円(同16.3%減)(p8~p9参照)。 また、主要・・・
-
2016年10月04日(火)
[予算] オプジーボ、「次回薬価改定まで放置するのは問題」 財政分科会
- 財務省は10月4日、財政制度等審議会の「財政制度分科会」を開催し、「経済・財政再生計画」と「改革工程表」における社会保障(医療・介護関連)の改革項目について説明した。 具体的には、(1)高額療養費の見直し(p30~p32参照)、(2)介護療養病床等の効率的なサービス提供体制への転換(次回会合で説明)、(3)入院時の光熱水費相当額に係る負担の見直し(p33参照)、(4)かかりつけ医以外を受診した場合の定額負・・・
-
2016年09月21日(水)
[医薬品] 8月の医薬品輸入2,398.6億円、前年同月比16.7%減 財務省
- 財務省は9月21日、2016年8月分の「貿易統計(速報)」を公表した。貿易状況を把握するための基礎的な資料で、毎月1回発表される。 主要商品別の統計で「医薬品」は、輸出が383.75億円(前年同月比1.5%増)と、輸出総額の0.7%を占め、輸入が2,398.68億円(同16.7%減)と、輸入総額の4.5%だった。なお、輸出総額は、5兆3,163.51億円(同9.6%減)、輸入総額は、5兆3,350.62億円(同17.3%減)(p8~p9参照)。 また、主要・・・
-
2016年09月07日(水)
[予算] 2017年度年金・医療等予算額は高齢化等に伴い0.64兆円増額 財務省
- 財務省は9月7日、財政制度等審議会の「財政制度分科会」を開催し、(1)財政健全化目標の進捗(p2~p4参照)、(2)2017年度予算の概算要求(p5~p7参照)、(3)未来への投資を実現する経済対策(p8~p11参照)、(4)2016年度補正予算(第2号)(p12~p17参照)―を議論した。 (2)では、2017年度予算の概算要求にあたっての基本的な方針を提示。「年金・医療等」の予算額を2016年度予算額(30.6兆円)に比べ、高齢化・・・
-
2016年08月24日(水)
[予算] 「未来への投資を実現する経済対策」の補正予算を閣議決定 政府
- 政府は8月24日、「2016年度一般会計補正予算(第2号)」を閣議決定した。8月2日に政府がまとめた「未来への投資を実現する経済対策」の国費追加分で、経済対策は2016年度と2017年度以降を合わせた複数年度で実施される。 補正予算は医療・介護関連の項目が含まれる施策では、(1)1億総活躍社会の実現の加速:7,137億円(p5参照)、(2)21世紀型のインフラ整備:1兆4,056億円(p5~p6参照)、(3)熊本地震や東日本大震・・・
-
2016年08月18日(木)
[医薬品] 7月の医薬品輸入2,372.8億円、前年同月比11.3%減 財務省
- 財務省は8月18日、2016年7月分の「貿易統計(速報)」を公表した。貿易状況を把握するための基礎的な資料で、毎月1回発表される。 主要商品別の統計で「医薬品」は、輸出が435.79億円(前年同月比3.0%増)と、輸出総額の0.8%を占め、輸入が2,372.89億円(同11.3%減)と、輸入総額の4.6%だった。なお、輸出総額は、5兆7,284.11億円(同14.0%減)、輸入総額は、5兆2,149.01億円(同24.7%減)(p3~p4参照)。 また、主要・・・
-
2016年08月02日(火)
[予算] 来年度予算、医療等は高齢化などに伴い6,400億円上乗せ 財務省
- 政府は8月2日、2017年度予算の「概算要求にあたっての基本的方針」を閣議決定した。各省の概算要求の期限は8月末日。 年金・医療等の経費は、前年度(2016年度)当初予算額(30.6兆円)に「高齢化等に伴う増加額(いわゆる自然増)として6,400億円」を上乗せした範囲内で各省が要求することとされている。前年度予算の上乗せ額6,700億円に比べ300億円抑制されている(p1~p2参照)。 また、裁量的経費(前年度14.8兆円、政策・・・
-
2016年07月25日(月)
[医薬品] 6月の医薬品輸出438.32億円、前年同月比2.7%増 財務省
- 財務省は7月25日、2016年6月分の「貿易統計(速報)」を公表した。貿易状況を把握するための基礎的な資料で、毎月1回発表される。 主要商品別の統計で「医薬品」は、輸出が438.32億円(前年同月比2.7%増)と、輸出総額の0.7%を占め、輸入が2,378.89億円(同1.2%増)と、輸入総額の4.5%だった。なお、輸出総額は、6兆254.60億円(同7.4%減)、輸入総額は、5兆3,326.25億円(同18.8%減)(p3~p4参照)。 また、主要地域・・・
-
2016年06月29日(水)
[医薬品] 5月の医薬品輸出359.8億円、前年同月比32.2%増 財務省
- 財務省は6月29日、2016年5月分の「貿易統計(輸出確報:輸入速報(9桁)」を公表した。貿易状況を把握するための基礎的な資料で、5月分(速報)に続き、今回は、「輸出確報: 輸入速報(9桁)」について発表している。 主要商品別の統計で「医薬品」は、輸出(確報)が359.89億円(前年同月比32.2%増)と、輸出総額の0.7%を占め、輸入が1,931.43億円(同4.1%減)と、輸入総額の3.8%だった。なお、輸出総額は、5兆917.53億円・・・
-
2016年06月20日(月)
[医薬品] 5月の医薬品輸出359.8億円、前年同月比32.2%増 財務省
- 財務省は6月20日、2016年5月分の「貿易統計(速報)」を公表した。貿易状況を把握するための基礎的な資料で、毎月1回発表される。 主要商品別の統計で「医薬品」は、輸出が359.89億円(前年同月比32.2%増)と、輸出総額の0.7%を占め、輸入が1,931.41億円(同6.6%増)と、輸入総額の3.8%だった。なお、輸出総額は、5兆909.53億円(同11.3%減)、輸入総額は、5兆1,316.73億円(同13.8%減)(p3~p4参照)。 また、主要地・・・
-
2016年05月31日(火)
[医療改革] かかりつけ医に対する診療報酬の包括評価が鍵 財務総研
- 財務省付属の研究機関である財務総合政策研究所は5月31日、「『医療・介護に関する研究会』報告書」(p1~p173参照)を公表した。人口減少・高齢化の中、持続可能性の観点から、質の向上と費用抑制の両立に向けた方策をまとめている。報告書は、(1)地域医療の支払い制度、(2)わが国の外来診療の質とコスト、(3)医療の質向上と費用節減―などをまとめている。 (1)では、政府がやるべきこととして、「保険者への財政支援・・・
-
2016年05月23日(月)
[医薬品] 4月の医薬品輸出436億円、前年同月比1.5%減 財務省
- 財務省は5月23日、2016年4月分の「貿易統計(速報)」を公表した。貿易状況を把握するための基礎的な資料で、毎月1回発表される。 主要商品別の統計で「医薬品」は、輸出が436億80百万円(前年同月比1.5%減)と、輸出総額の0.7%を占め、輸入が2,209億16百万円(同8.8%減)と、輸入総額の4.4%だった。なお、輸出総額は、5兆8,891億66百万円(同10.1%減)、輸入総額は、5兆656億92百万円(同23.3%減)(p6~p9参照)。 ・・・
-
2016年05月18日(水)
[医療改革] 経済・財政再生計画の着実な実施を強く要請 財政審建議
- 財政制度等審議会は5月18日、「『経済・財政再生計画』の着実な実施に向けた建議」を取りまとめ(p2~p36参照)、麻生太郎財務大臣に提出した。建議では、「経済・財政再生計画」の着実な実施に向けた基本的な考え方をまとめている。 社会保障分野では、経済・財政再生計画の中で44の改革検討項目が掲げられ、2015年末に改革工程表を策定している。今回の建議では、改革工程表の具体化に向けた今後の対応について、「医療・介・・・
-
2016年05月09日(月)
[予算] 2025年度の医療費は1.54倍、介護費は2.34倍 財務省
- 財務省は5月9日、「日本の財政関係資料」を公表した。社会保障分野など各歳出分野の課題や、一般会計予算・国債残高などの財政状況を説明している。 財務省は、社会保障給付が高齢化で今後も急激な増加が見込まれるうえ、団塊の世代全員が75歳以上になる2025年に向かって、特に医療・介護分野の給付は大きく増加していくと指摘。2025年度には2012年度に比べ、医療費は1.54倍(54.0兆円)、介護費は2.34倍(19.8兆円)になると推・・・
-
2016年04月27日(水)
[介護] 介護施設整備の国有地活用など地域連携事例を公表 財務省
- 財務省は4月27日、「全国財務局の地域連携事例集(2015年度)」を公表した(p23~p148参照)。財務省の総合出先機関の財務局は2012年度から、地域の特性やニーズに応じた取り組みを強化。2015年度からは地方創生に向けた取り組みへの支援・貢献を行っており、その一助となるよう、地域連携事例集を取りまとめ、公表した(p1参照)。 医療・介護関連では、関東財務局、東京・横浜・千葉財務事務所が、「介護施設整備に係る・・・
-
2016年04月20日(水)
[医薬品] 3月の医薬品輸出507億円、前年同月比47.9%増 財務省
- 財務省は4月20日、2016年3月分の「貿易統計(速報)」を公表した。貿易状況を把握するための基礎的な資料で、毎月1回発表される。 主要商品別の統計で「医薬品」は、輸出が507億69百万円(前年同月比47.9%増)と、輸出総額の0.8%を占め、輸入が2,014億22百万円(同10.9%減)と、輸入総額の3.5%だった。なお、輸出総額は、6兆4,565億99百万円(同6.8%減)、輸入総額は、5兆7,016億14百万円(同14.9%減)(p6~p8参照)。・・・
-
2016年04月04日(月)
[予算] 医療・介護提供体制の適正化などの基本的な考え方提示 財政分科会
- 財務省は4月4日、財政制度等審議会の「財政制度分科会」を開催し、改革工程表の主要分野である、(1)医療・介護提供体制の適正化、(2)負担能力に応じた公平な負担、給付の適正化、(3)薬価、調剤等の診療報酬および医薬品に係る改革-などについて、具体化に向けた今後の対応(基本的な考え方)を提示した(p56参照)(p82~p95参照)。なお、検討に当たっては、「これまでの財政制度審議会の『建議』で示した改革の方・・・
-
2016年03月17日(木)
[医薬品] 2月の医薬品対米輸出163億円、前年同月比100.7%増 財務省
- 財務省は3月17日、2016年2月分の「貿易統計(速報)」を公表した。貿易状況を把握するための基礎的な資料で、毎月1回発表される。 主要商品別の統計で「医薬品」は、輸出が391億81百万円(前年同月比19.2%増)と、輸出総額の0.7%を占め、輸入が2,804億88百万円(同51.9%増)と、輸入総額の5.1%だった。なお、輸出総額は、5兆7,033億70百万円(同4.0%減)、輸入総額は、5兆4,606億01百万円(同14.2%減)(p3~p4参照)。・・・
-
2016年02月18日(木)
[医薬品] 1月の医薬品輸出390億円、前年同月比2.1%増 財務省
- 財務省は2月18日、2016年1月分の「貿易統計(速報)」を公表した。貿易状況を把握するための基礎的な資料で、毎月1回発表される。 主要商品別の統計で「医薬品」は、輸出が390億97百万円(前年同月比2.1%増)と、輸出総額の0.7%を占め、輸入が2,479億8百万円(同27.8%増)と、輸入総額の4.1%だった。なお、輸出総額は、5兆3,516億39百万円(同12.9%減)、輸入総額は、5兆9,975億82百万円(同18.0%減)(p6参照)・・・
-
2016年02月05日(金)
[予算] 経済・財政再生へ 改革工程表などに基づく歳出改革 財政分科会
- 財務省は2月5日、財政制度等審議会の「財政制度分科会」を開催し、(1)2016年度予算、(2)財政制度分科会の今後の進め方―などを議論した。 (1)に関し、財務省は「経済再生と財政健全化の両立する予算」だとして、1億総活躍社会の実現に向けて「希望出生率1.8」、「介護離職ゼロ」に直結する子育て支援・介護サービス等の充実をなどを図ると報告。また、地方創生を本格展開するほか、持続可能な社会保障制度の確立に向けて、・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。