-
2020年10月30日(金)
[介護] 介護サービスの収支差率は軒並み悪化、平均値は2.4% 介護経営実調
- 厚生労働省は10月30日、2020年度の介護事業経営実態調査の結果を公表した。19年度決算における全サービスの平均収支差率は2.4%で、18年度の決算数値(数値は19年度概況調査のもの)と比べて0.7ポイント下がった。18年度介護報酬改定の改定率は0.54%のプラスだったにもかかわらず、大部分のサービスで収支差率が悪化した(p26参照)。 実態調査は、介護報酬改定後3年目に実施して各サービス施設・事業所の改定後2年目の収・・・
-
2020年10月29日(木)
[経営] ドラッグストアの販売総額は5,848億円、前年同月比8.2%減 経産省
- 経済産業省は10月29日、2020年9月分の「商業動態統計速報」を公表した。ドラッグストアに関するデータの詳細は、以下の通り(p48参照)。●販売額▽総額/5,848億円(前年同月比8.2%減)▽調剤医薬品/481億円(2.3%増)▽OTC医薬品/689億円(15.1%減)▽ヘルスケア(衛生)・介護・ベビー用品/434億円(14.4%増)▽健康食品/194億円(7.0%減)●店舗数:1万6,786店(3.8%増)・・・
-
2020年10月28日(水)
[募集] 遠隔医療従事者研修事業の実施団体を公募 厚労省
- 厚生労働省は28日、情報通信技術を診療支援に用いた遠隔医療(オンライン診療を含む)に関する知識の向上を図るため、「医療従事者および一般国民」などを対象に「遠隔医療従事者研修事業」を実施する団体の公募を始めた(p1参照)。 これまでの遠隔医療は、病理やMRI・CTなどの画像を伝送し診療支援を行うといった、医師間相互の活用が中心だったが、医師と患者居宅間などによる診療を行う動きが広がりつつある。さらに同・・・
-
2020年10月26日(月)
[開催案内] 「データヘルス・予防サービス見本市2020」大阪で開催 厚労省
-
- 「データヘルス・予防サービス見本市2020」を開催-参加申込み受付を開始します-(10/26)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 保険局 医療介護連携政策課 医療費適正化対策推進室 カテゴリ: 保健・健康
-
2020年10月23日(金)
[医療改革] 医療福祉の現場、コロナ対応でICTの活用広がる 厚生労働白書
-
- 令和2年版 厚生労働白書-令和時代の社会保障と働き方を考える-(10/23)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 政策統括官付 政策立案・評価担当参事官室 カテゴリ: 医療制度改革
-
2020年10月15日(木)
[介護] 療養通所介護の報酬体系、包括化を提案 厚労省が社保審・分科会に
- 厚生労働省は15日、社会保障審議会・介護給付費分科会に対して、2021年度介護報酬改定で療養通所介護の報酬を包括報酬とすることを提案した(p43参照)。 療養通所介護は、難病などの重度要介護者やがん末期の利用者を対象とした地域密着型サービス。看護師の常勤配置の下、サービスを提供している。12年以降の事業所数は横ばいから微増傾向にあり、19年時点で89。18年5月-19年4月の実績では、要介護5の利用者が61.1%を占・・・
-
2020年10月15日(木)
[介護] デイケアのリハマネ加算、要件見直しへ議論 社保審・分科会
- 15日の社会保障審議会・介護給付費分科会は、通所リハビリテーション(デイケア)の報酬や基準の方向性についても検討した。自立支援、重度化防止の取り組みを推進する観点から、「リハビリテーションマネジメント加算」などの算定要件や区分の見直しが俎上に載った。また、デイケアは新型コロナウイルスによる収支への影響が大きいサービスでもあることも踏まえ、大規模事業所の報酬体系について見直しが検討された・・・
-
2020年10月09日(金)
[経営] 毎月勤労統計調査 20年8月分結果速報 厚労省
-
- 毎月勤労統計調査 令和2年8月分結果速報(10/9)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室 カテゴリ: 調査・統計
-
2020年10月09日(金)
[介護] 厚労省が小多機の基本報酬見直し案 社保審・介護給付費分科会
- 次期介護報酬改定の議論で、地域密着サービスの1つで通所・泊まり・訪問を行う小規模多機能型居宅介護(小多機)の改定が俎上に載った。「在宅限界」を高めるサービスとして整備促進が求められているが、赤字経営が過半数であるため厚生労働省は基本報酬の見直しを提案した(p162参照)。 社会保障審議会・介護給付費分科会の9日の議論では、この基本報酬の在り方をはじめ、「訪問体制強化加算」「総合マネジメント体制強化・・・
-
2020年10月09日(金)
[介護] GHのユニット数の弾力化やサテライト創設を検討 社保審・分科会
- 社会保障審議会・介護給付費分科会は9日、認知症対応型共同生活介護(グループホーム)の2021年度介護報酬改定における報酬・基準の方向性について検討した。経営面での安定性の向上や、人材の有効活用を目的として、設置できるユニット数の弾力化やサテライト事業所の創設、夜勤職員配置の緩和などが論点となった。8月の事業者団体ヒアリングで日本認知症グループホーム協会が求めていた項目と重なるものも多い。グループホーム・・・
-
2020年10月08日(木)
[医療提供体制] 保険薬局の独立性に関する不適切な事例を指摘 厚労省
- 厚生労働省が8日に公表した保険調剤確認事項リストでは、保険薬局の独立性に関する不適切な事例を指摘した(p41参照)。 保険薬局の独立性に関しては、経済面で、▽保険医療機関にリベート・バックマージンを支払っている▽保険医療機関の関係者の一部負担金を減免している▽保険医療機関との間で、職員の派遣などが行われている▽経営主体が保険医療機関と実質的に同一▽保険薬局に保険医療機関の資本が入っている-の5点を指摘・・・
-
2020年10月05日(月)
[医療提供体制] 公立病院に財政措置、改革プラン策定は要件とせず 総務省
- 総務省は、2020年夏ごろを予定していた新公立病院改革ガイドライン(指針)の改定の時期などを改めて示すことを都道府県などに通知した。また、不採算地区の中核的な公立病院への20年度の財政措置について、改定指針に基づく改革プラン策定を要件としないことも明らかにした(p2参照)。 これらの対応は、地域医療構想を実現させるため、厚生労働省が対象の公立・公的医療機関に要請している「具体的対応方針」の再検証など・・・
-
2020年10月02日(金)
[経営] 医療・福祉の新規求人数は18万4,712人 一般職業紹介状況・厚労省
- 厚生労働省は2日、「一般職業紹介状況」(2020年8月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.04倍(前月比0.04ポイント減)(p1~p2参照)●新規求人倍率(季節調整値):1.82倍(前月比0.10ポイント増)(p1~p2参照)●産業別(医療・福祉)新規求人状況(p5参照)▽全体/18万4,712人(対前年同月比16.0%減)、うちパートタイム・8万6,377人(14.7%減)▽医療業/5万5,726人(23.3%減)、う・・・
-
2020年10月02日(金)
[経営] 医療・福祉分野の就業者数は861万人 労働力調査8月分・総務省
- 総務省は2日、2020年8月分の「労働力調査」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)(p1参照)。●就業者数▽産業全体/6,676万人(前年同月比75万人減)▽医療・福祉/861万人(10万人増)●完全失業者数:206万人(49万人増)●非労働力人口:4,188万人(11万人増)●完全失業率(季節調整値):3.0%(対前月比0.1ポイント増)・・・
-
2020年10月01日(木)
[経営] 10月1日付 福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表
-
- 独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(10/1)《福祉医療機構》
- 発信元:独立行政法人福祉医療機構 カテゴリ: 医療提供体制
-
2020年09月30日(水)
[経営] ドラッグストアの販売総額は6,416億円、前年同月比9.1%増 経産省
- 経済産業省は9月30日、2020年8月分の「商業動態統計速報」を公表した。ドラッグストアに関するデータの詳細は、以下の通り(p48参照)。●販売額▽総額/6,416億円(前年同月比9.1%増)▽調剤医薬品/486億円(5.4%増)▽OTC医薬品/790億円(5.0%増)▽ヘルスケア(衛生)・介護・ベビー用品/494億円(42.2%増)▽健康食品/208億円(5.2%増)●店舗数:1万6,732店(3.6%増)・・・
-
2020年09月30日(水)
[経営] 医療・福祉業の売上高は4兆5,798億円 サービス産業動向調査・7月分
- 総務省は9月30日、2020年7月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り(p4参照)。●売上高▽医療・福祉業全体/4兆5,798億円(前年同月比5.1%減)▽医療業/3兆2,846億円(6.2%減)▽保健衛生/521億円(14.2%減)▽社会保険・社会福祉・介護事業/1兆2,431億円(1.4%減)●事業従事者数▽医療・福祉業全体/822.6万人(増減なし)▽医療業/422.1万人(0.3%減)▽保健衛生/11.9万人(4.0%減)▽社会・・・
-
2020年09月30日(水)
[経営] 医療・福祉業の入職者数、前年比約1.9万人増 厚労省
- 厚生労働省が9月30日に公表した2019年雇用動向調査の結果によると、医療・福祉業の1年間の入職者数は121万500人となり、対前年度比で1万8,900人増えたことがわかった(p13参照)。 雇用動向調査は、全国の主要産業における入職者数や離職者数、離職理由などの把握を目的としている。5人以上の常用労働者を雇用する事業所のうち、上半期8,666事業所、下半期8,227事業所から得た有効回答を年計としてまとめている・・・
-
2020年09月30日(水)
[介護] 介護給付費等サービスコード、20年間で2万件超増加 厚労省
- 厚生労働省は9月30日の社会保障審議会・介護給付費分科会で、2000年の介護保険制度の創設当初には1,745だったサービスコード数が、現行は2万4,905あることを明らかにした(p137参照)。このうち、算定実績がない加算が34種類、年間算定率1%未満は63種類あった(p139参照)。今後、廃止を含めた見直しが進む見通し。 厚労省はこの日、次期介護報酬改定に向けた議論のテーマとして「制度の安定性・持続可能性の確保」を・・・
-
2020年09月16日(水)
[医療制度改革] オンライン診療は成長戦略での拡大を明記 骨太方針2020
- 新型コロナウイルス感染症の対策は、感染拡大防止と社会経済活動の両立を主眼とするフェーズに入っている。それを踏まえ、このほど閣議決定された「骨太方針2020」では、新型コロナの克服とデジタルトランスフォーメーションの推進が2大テーマに掲げられている。国難に直面する中で「新たな日常」の実現に向けた戦略を示したもの。医療分野では「データ利活用」と「オンライン」という明確なキーワードがあり、そのポイントを確・・・
-
2020年09月09日(水)
[医療提供体制] 顔認証付きカードリーダーの申請で事務連絡 厚労省
- 厚生労働省は、「医療提供体制設備整備交付金実施要領」に関するQ&A(その4)を社会保険診療報酬支払基金に事務連絡した。2021年3月から運用がスタートするオンライン資格確認で用いる顔認証付きカードリーダーについて、医療機関などは複数回に分けて一括申請できるとの解釈を示している(p2参照)。 Q&Aでは、医療法人などのグループやチェーン薬局の本社などが一括申請を利用できると説明。一括申請が可能なケース・・・
-
2020年09月08日(火)
[経営] 毎月勤労統計調査 20年7月分結果速報 厚労省
-
- 毎月勤労統計調査 令和2年7月分結果速報(9/8)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室 カテゴリ: 調査・統計
-
2020年09月04日(金)
[介護] 地域包括ケアの推進で第2ラウンドの議論開始 社保審・分科会
- 社会保障審議会・介護給付費分科会は4日、2021年度介護報酬改定に向け、地域包括ケアシステムの推進について第2ラウンドの議論を開始した(p102参照)。 厚生労働省はこの日、改定に向けた横断的なテーマの一つである地域包括ケアシステムの推進について、▽医療・介護の連携と看取りへの対応(p107参照)▽認知症への対応力強化(p136参照)▽地域の特性に応じたサービスの確保(p170参照)-の3点を俎上に載せた・・・
-
2020年09月01日(火)
[経営] 医療・福祉分野の就業者数は863万人 労働力調査7月分・総務省
- 総務省は1日、2020年7月分の「労働力調査」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)(p1参照)。●就業者数▽産業全体/6,655万人(前年同月比76万人減)▽医療・福祉/863万人(5万人減)●完全失業者数:197万人(41万人増)●非労働力人口:4,224万人(24万人増)●完全失業率(季節調整値):2.9%(対前月比0.1ポイント増)・・・
-
2020年09月01日(火)
[経営] 医療・福祉の新規求人数は18万5,062人 一般職業紹介状況・厚労省
- 厚生労働省は1日、「一般職業紹介状況」(2020年7月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.08倍(前月比0.03ポイント減)(p1~p2参照)●新規求人倍率(季節調整値):1.72倍(前月比増減なし)(p1~p2参照)●産業別(医療・福祉)新規求人数(p5参照)▽全体/18万5,062人(対前年同月比21.0%減)、うちパートタイム・8万6,544人(22.0%減)▽医療業/5万7,358人(24.3%減)、うちパート・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。