よむ、つかう、まなぶ。
【参考資料8】中村構成員提出資料:小児用製剤の国際調和に向けた医療現場の課題整備に関する検討 (17 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000198856_00028.html |
出典情報 | 創薬力の強化・安定供給の確保等のための薬事規制のあり方に関する検討会(第1回 7/10)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
選定後上位リスト:粉砕件数のみとの比較(上位10品目)データ非公開のため数字は改変
No.
一般名
1 ラメルテオン
4 カルベジロール
5 タダラフィル
6 ヒドロクロロチアジド
7 ダントロレンナトリウム水和物
11 マシテンタン
No.
全件数に占める割合
粉砕あり
(およそ) 処方割合 粉砕割合 粉砕率
オーダー数
(およそ)
35000
16000
10000
6000
7500
5000
一般名
18000
10000
9000
6000
5000
4000
オーダー数(およそ)
4.99%
2.26%
1.48%
0.87%
1.09%
0.76%
9.52%
6.11%
4.56%
3.02%
2.75%
2.47%
20%以上 30%以上 40%以上 50%以上 60%以上 70%以上 80%以上 90%以上
施設数
51.6%
73.1%
83.2%
93.5%
68.2%
88.2%
施設数
12
11
10
10
10
9
粉砕あり(およそ)
施設数
11
10
10
10
10
9
施設数
9
10
9
10
9
9
施設数
7
10
9
10
9
9
主な添加剤
1
ラメルテオン
35000
18000
乳糖
4
カルベジロール
16000
10000
乳糖
5
タダラフィル
10000
9000
乳糖
6
ヒドロクロロチアジド
6000
6000
乳糖
7500
5000
5000
4000
乳糖
乳糖
7 ダントロレンナトリウム水和物
11
マシテンタン
施設数
7
10
8
10
9
9
施設数
4
10
7
10
8
8
施設数
3
8
7
8
8
8
施設数
2
5
7
7
6
6
安定性
無包装含量低下なし
粉砕後光線下、含量低下
(類縁物質↑)
遮光下粉砕〇
無包装含量低下なし
粉砕後光線下、含量低下
遮光下粉砕〇
粉砕〇
無包装含量低下なし
粉砕後着色
遮光下粉砕〇
不明
粉砕〇
代替薬の無い薬剤の母数は、451,815処方、155,069件
6品目検討で、34.4%
(先行3品目と合わせて、48.3%をカバー)
1
3
5
6
5
5
No.
一般名
1 ラメルテオン
4 カルベジロール
5 タダラフィル
6 ヒドロクロロチアジド
7 ダントロレンナトリウム水和物
11 マシテンタン
No.
全件数に占める割合
粉砕あり
(およそ) 処方割合 粉砕割合 粉砕率
オーダー数
(およそ)
35000
16000
10000
6000
7500
5000
一般名
18000
10000
9000
6000
5000
4000
オーダー数(およそ)
4.99%
2.26%
1.48%
0.87%
1.09%
0.76%
9.52%
6.11%
4.56%
3.02%
2.75%
2.47%
20%以上 30%以上 40%以上 50%以上 60%以上 70%以上 80%以上 90%以上
施設数
51.6%
73.1%
83.2%
93.5%
68.2%
88.2%
施設数
12
11
10
10
10
9
粉砕あり(およそ)
施設数
11
10
10
10
10
9
施設数
9
10
9
10
9
9
施設数
7
10
9
10
9
9
主な添加剤
1
ラメルテオン
35000
18000
乳糖
4
カルベジロール
16000
10000
乳糖
5
タダラフィル
10000
9000
乳糖
6
ヒドロクロロチアジド
6000
6000
乳糖
7500
5000
5000
4000
乳糖
乳糖
7 ダントロレンナトリウム水和物
11
マシテンタン
施設数
7
10
8
10
9
9
施設数
4
10
7
10
8
8
施設数
3
8
7
8
8
8
施設数
2
5
7
7
6
6
安定性
無包装含量低下なし
粉砕後光線下、含量低下
(類縁物質↑)
遮光下粉砕〇
無包装含量低下なし
粉砕後光線下、含量低下
遮光下粉砕〇
粉砕〇
無包装含量低下なし
粉砕後着色
遮光下粉砕〇
不明
粉砕〇
代替薬の無い薬剤の母数は、451,815処方、155,069件
6品目検討で、34.4%
(先行3品目と合わせて、48.3%をカバー)
1
3
5
6
5
5