よむ、つかう、まなぶ。
費-1-2○業界からの意見陳述 (41 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000182080_00014.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会(第63回 8/2)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
参考資料10-i
分析中断、評価中止及び分析再開に係る通知該当部分
①
②
①
①と②の間に追加
「また、製造販売業者に
おいて費用対効果分析
の実施に必要な人員が
不足する場合には、製
造販売業者は対象品
目の「分析不能」を申し
出ることができる。この際、
製造販売業者は自らが
保有し、分析のために必
要となるデータを提供し
て公的分析の実施に協
力することとし、費用対
効果専門組織は、公的
分析結果のみを用いて
費用対効果評価案を
策定するか、対象品目
は最も小さな価格調整
係数に該当するものとみ
なして価格調整を行うか
を審議する。」
③
④
③
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑨
⑪
②
⑧⑩
⑩
出所: 医薬品、医療機器及び再生医療等製品の費用対効果評価に関する取扱いについて(令和4年2月9日)
41
分析中断、評価中止及び分析再開に係る通知該当部分
①
②
①
①と②の間に追加
「また、製造販売業者に
おいて費用対効果分析
の実施に必要な人員が
不足する場合には、製
造販売業者は対象品
目の「分析不能」を申し
出ることができる。この際、
製造販売業者は自らが
保有し、分析のために必
要となるデータを提供し
て公的分析の実施に協
力することとし、費用対
効果専門組織は、公的
分析結果のみを用いて
費用対効果評価案を
策定するか、対象品目
は最も小さな価格調整
係数に該当するものとみ
なして価格調整を行うか
を審議する。」
③
④
③
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑨
⑪
②
⑧⑩
⑩
出所: 医薬品、医療機器及び再生医療等製品の費用対効果評価に関する取扱いについて(令和4年2月9日)
41