よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料1-2】医療部会(11月29日)各委員の発言要旨 (24 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36794.html
出典情報 社会保障審議会 医療保険部会(第172回 12/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

の確保は喫緊の課題である。


専門性の高い看護師の活用、在宅医療・訪問看護の確保が重要。具体的にしっかりと
記載していただきたい。



人材確保、そしてジェンダーギャップの解消という2点から、医療職の待遇改善を着
実に図ること、そのための原資である診療報酬における適切な対応は欠かせない。また、
待遇改善を狙って設けたはずの仕組みが現場に還元されているか、その効果についても
きちんとモニタリングすることが大切だと思う。

(安心・安全で質の高い医療の推進)


物価の高騰の中で診療材料が非常に高騰しているということもぜひ考慮していただき
たい。



入院時食事療養費が 30 年近く上がっていない。財源論に立ち返って対応を考えてほ
しい。



材料費等の物価高騰への対応がないと良質な医療の提供ができない。



発達障害をはじめ周囲とのコミュニケーションに課題のある子供さんたちの支援が小
児医療の中で課題となっている。



口腔疾患の重症化予防、口腔機能低下の対応の充実、生活の質に配慮した歯科医療の
推進は、このとおり進めていただきたい



病院薬剤師に対するきちんとした評価をするということが重要。



必要な薬がきちんと手に入るような体制をつくっていただきたい。



かかりつけ薬剤師の機能の強化やそれに応じた適切な評価というのは大変重要である。



いわゆる敷地内薬局については地域包括ケアシステムで重要となる連携の推進、かか
りつけ機能の発揮や医薬分業の本旨に反するものであると言わざるを得ず、さらなる適
正化が必要である。



全国の薬局や医療機関において医薬品の安定供給に支障をきたし、長期化しているが、
中長期的な目標のみではなく、今、医薬品の供給不安から医療が崩壊する危機を解決す
るためにも、短期的な目標や対策を打ち出すべきではないか。

24