よむ、つかう、まなぶ。
【参考資料1-2】医療部会(11月29日)各委員の発言要旨 (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36794.html |
出典情報 | 社会保障審議会 医療保険部会(第172回 12/9)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
の問題はかなり進行してから困った時点で連絡を受けることが多く、歯科職種が少ない
回復期病棟や療養病棟へ移行する場合など、できるだけ早い段階で歯科とつなぐ仕組み
の構築を期待している。医療、介護とも情報連携が密になることにより、誤嚥性肺炎や
低栄養等への重症化予防に貢献できるのではないかと考えている。医療においても、介
護においても、切れ目なく情報と医療提供の機会がスムーズにできるよう要望する。
・
外来における療養指導等によって重症化を予防する、これが外来機能強化という意味
合いでも重要である。外来における療養指導の強化が必要なことを改めて強く申し上げ
たい。
・
医療機能や患者の状態像に応じた評価による機能分化の更なる推進が必要である。外
来医療についても機能分化と連携強化が重要であり、そのために、具体的方向性の例に
あるかかりつけ医の機能は、なるべく実績を見ていく方向に転換を進める必要がある。
(安心・安全で質の高い医療の推進)
・
安心・安全で質の高い医療の推進ということで、物価高騰を踏まえた対応など、様々
なものが含まれている。私たち国民が引き続き安全な医療を受ける上でも重要なものだ
と認識しているが、私たち国民の生活も物価高騰によって多くの負担がある。生活の中
の工夫や、削減できるものであればよいが、医療は命に関わる部分であり、削ることが
できない部分でもある。今後、どのように具体的に反映されていくかわからないが、診
療報酬が上がることで医療費が上がり、そして、自己負担額が上がる。そのことが今後
受診控えや抑制になり、継続して医療を受けることができないような状況にならないよ
う、基本認識の中にもしっかり明記されているが、引き続きよろしくお願いしたい。
・
中等症の中にはいわゆる高齢者の重症患者、実質的な重症患者が入っている。これを
区別なしで書かれてしまうと、救急が軽症、中等症の軽い人ばかり診るのかという表現
になっている。これは誤解を与えるので、本来の高齢者の大事な救急医療をしっかりと、
適切な搬送を行うといった形の文に変えていただく必要がある。
・
軽症、中等症の高齢者の救急医療ということが書いてある。そもそも救急医療という
のは、例えば突然発症するとか、予期せぬ病気やけがである。または命の危機に至って
いるといったことで、この軽症、中等症というのは、そんなの分からないということが
6
回復期病棟や療養病棟へ移行する場合など、できるだけ早い段階で歯科とつなぐ仕組み
の構築を期待している。医療、介護とも情報連携が密になることにより、誤嚥性肺炎や
低栄養等への重症化予防に貢献できるのではないかと考えている。医療においても、介
護においても、切れ目なく情報と医療提供の機会がスムーズにできるよう要望する。
・
外来における療養指導等によって重症化を予防する、これが外来機能強化という意味
合いでも重要である。外来における療養指導の強化が必要なことを改めて強く申し上げ
たい。
・
医療機能や患者の状態像に応じた評価による機能分化の更なる推進が必要である。外
来医療についても機能分化と連携強化が重要であり、そのために、具体的方向性の例に
あるかかりつけ医の機能は、なるべく実績を見ていく方向に転換を進める必要がある。
(安心・安全で質の高い医療の推進)
・
安心・安全で質の高い医療の推進ということで、物価高騰を踏まえた対応など、様々
なものが含まれている。私たち国民が引き続き安全な医療を受ける上でも重要なものだ
と認識しているが、私たち国民の生活も物価高騰によって多くの負担がある。生活の中
の工夫や、削減できるものであればよいが、医療は命に関わる部分であり、削ることが
できない部分でもある。今後、どのように具体的に反映されていくかわからないが、診
療報酬が上がることで医療費が上がり、そして、自己負担額が上がる。そのことが今後
受診控えや抑制になり、継続して医療を受けることができないような状況にならないよ
う、基本認識の中にもしっかり明記されているが、引き続きよろしくお願いしたい。
・
中等症の中にはいわゆる高齢者の重症患者、実質的な重症患者が入っている。これを
区別なしで書かれてしまうと、救急が軽症、中等症の軽い人ばかり診るのかという表現
になっている。これは誤解を与えるので、本来の高齢者の大事な救急医療をしっかりと、
適切な搬送を行うといった形の文に変えていただく必要がある。
・
軽症、中等症の高齢者の救急医療ということが書いてある。そもそも救急医療という
のは、例えば突然発症するとか、予期せぬ病気やけがである。または命の危機に至って
いるといったことで、この軽症、中等症というのは、そんなの分からないということが
6