よむ、つかう、まなぶ。
資料2-1 自殺総合対策大綱に基づく諸施策の実施状況について (13 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38616.html |
出典情報 | 自殺総合対策の推進に関する有識者会議(第11回 3/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
自殺総合対策大綱に基づく施策の実施状況について
(5)子どもに対する精神保健医療福祉
サービスの提供体制の整備
実施状況
自殺総合対策大綱の項目
令和5年度の主な取組状況
担当省庁
厚生労働省
これまでの取組の成果の評価
【令和5年度予算額】
これまでの取組の実績値
今後の課題と令和6年度の実施予定
【目標値】
【令和6年度予算額】
○こころの健康づくり対策事業において、「PTSD対策専門研修」
○こころの健康づくり対策事業において、「PTSD対策 ○受講者数(R4:2,243人、R3:2,166人、R2:1,616
○引き続き、こころの健康づくり対策事業において、「PTSD対策専
「思春期精神保健研修」を実施
専門研修」「思春期精神保健研修」を実施
門研修」「思春期精神保健研修」を実施予定
人)
【令和5年度予算額:17,076千円の内数】
(6)うつ等のスクリーニングの実施
厚生労働省
【令和6年度予算額:17,076千円の内数】
○高齢者の介護予防や社会参加の推進等のための多様な通いの場の
○年齢や心身の状況等によって分け隔てることなく、
○通いの場の箇所数(R4:約14万6千箇所、R3:約12 ○引き続き、高齢者の介護予防や社会参加の推進等のための多様な
整備等、地域の実情に応じた効果的・効率的な介護予防の取組を推
住民主体の通いの場を充実させ、人と人とのつながり
万4千箇所、R2:約11万4千箇所)
進
を通じて、参加者や通いの場が継続的に拡大していく
○参加率(R4:高齢者人口の5.5%、R3:高齢者人口の 防の取組を推進予定
ような地域づくりを推進
4.8%、R2:高齢者人口の4.5%)【目標値:8%(令和7
通いの場の整備など、地域の実情に応じた効果的・効率的な介護予
年度末まで)】
【令和5年度予算額:地域支援事業
こども家庭庁
1,933億円の内数】
○産後うつの予防や新生児への虐待予防等産後の初期段階における
【令和6年度予算額:地域支援事業 1,804億円の内数】
○産後うつの予防や新生児への虐待予防等産後の初期
母子に対する支援を強化するため、平成29年4月より、産婦健康診査 段階における母子に対する支援を強化するため、平成
の費用を助成
○助成市町村(R5:集計中、R4:1,171市町村、R3:
○引き続き、産後うつの予防や新生児への虐待予防等産後の初期段
1,012市町村、R2:867市町村、R1:671市町村)
階における母子に対する支援を強化するため、産婦健康診査の費用
29年4月より、産婦健康診査の費用を助成
を助成予定
【令和5年度予算額:122億円の内数】
厚生労働省
【令和6年度予算額:123億円の内数】
○保健所、市町村の保健センター等による訪問指導や住民健診、健
○保健所、市町村の保健センター等による訪問指導や
○引き続き、保健所、市町村の保健センター等による訪問指導や住
康教育・健康相談の機会を活用することにより、地域における、う
住民健診、健康教育・健康相談の機会を活用すること
民健診、健康教育・健康相談の機会を活用することにより、地域に
つ病の懸念がある人の把握を推進
により、地域における、うつ病の懸念がある人の把握
おける、うつ病の懸念がある人の把握を推進予定
を推進
(7)うつ病以外の精神疾患等によるハイ
厚生労働省
リスク者対策の推進
○うつ病以外の精神疾患に適切に対応できるよう、精神医療及び精
○依存症対策全国拠点機関において、地域で依存症の
○受講者数(R4:426人、R3:543人、R2:356人)
○引き続き、うつ病以外の精神疾患に適切に対応できるよう、精神
神保健関係者等を対象に研修を実施
治療や相談にあたる者に対する研修を実施
医療及び精神保健関係者等を対象に研修を実施予定
○依存症普及啓発事業において、シンポジウムの開催等、アルコー
○依存症普及啓発事業において、シンポジウムや資材
○引き続き、依存症普及啓発事業において、シンポジウムの開催
ル関連問題についての啓発を実施
配付等の普及啓発を実施
等、アルコール関連問題についての啓発を実施予定
○依存症対策全国拠点機関による地域における指導者の養成や都道
○都道府県・指定都市において、依存症相談拠点、依
○アルコール相談拠点数(R4:67自治体、R3:67自治 ○引き続き、依存症対策全国拠点機関による地域における指導者の
府県・指定都市による依存症相談拠点の設置、依存症の専門医療機
存症専門医療機関、治療拠点機関を整備
体、R2:67自治体)
養成や都道府県・指定都市による依存症相談拠点の設置、依存症の
関・治療拠点機関の選定、依存症対策地域支援事業の活用等によ
○アルコール専門医療機関数(R4:63自治体、R3:62 専門医療機関・治療拠点機関の選定、依存症対策地域支援事業の活
り、関係機関が連携し、地域における依存症対策を推進
自治体、R2:60自治体)
用等により、関係機関が連携し、地域における依存症対策を推進予
○アルコール治療拠点機関数(R4:49自治体、R3:47 定
自治体、R2:46自治体)
○薬物相談拠点数(R4:67自治体、R3:66自治体、
R2:62自治体)
○薬物専門医療機関数(R4:54自治体、R3:52自治
体、R2:49自治体)
○薬物治療拠点機関数(R4:41自治体、R3:39自治
体、R2:37自治体)
○ギャンブル相談拠点数(R4:67自治体、R3:66自治
体、R2:65自治体)
○ギャンブル専門医療機関数(R4:58自治体、R3:53
自治体、R2:51自治体)
○ギャンブル治療拠点機関数(R4:43自治体、R3:41
自治体、R2:41自治体)
※R5は集計中
○依存症対策全国拠点機関において、依存症対策にかかる調査研究
を実施
【令和4年度予算額:9.5億円】
(8)がん患者、慢性疾患患者等に対する
厚生労働省
支援
7
【令和5年度予算:8.4億円】
○地域医療介護総合確保基金を通じて、看護師の資質の向上に関す
○がんや慢性疾患患者等の看護を含めた看護職の専門
○研修実施都道府県数(R4:集計中、R3:24、R2:
○地域医療介護総合確保基金を通じて、看護師の資質の向上に関す
る研修への財政支援を実施
性向上を図るための研修は一定の成果を獲得
21、R1:26)
る研修への財政支援を実施予定
○「こころの健康相談統一ダイヤル」を運用
○「こころの健康相談統一ダイヤル」を運用
○相談件数(R4:約14万5千件、R3:約12万9千件、
○引き続き「こころの健康相談統一ダイヤル」を運用予定
社会全体の自殺リスクを低下させる取組
(1)地域における相談体制の充実と支援
厚生労働省
策、相談窓口情報等の分かりやすい発信
R2:約9万9千件)
○地域自殺対策強化交付金を活用し、包括支援相談の実施等、地域
○地域自殺対策強化交付金を活用し、包括支援相談の
○地域自殺対策強化交付金を活用し、包括支援相談の実施等、地域
における相談体制の充実
実施等、地域における相談体制の充実
における相談体制の充実を図る予定
○自殺対策推進センターでは、各都道府県から相談窓口の情報を得
○自殺対策推進センターでは、各都道府県から相談窓
○PV数(R5:130,633件、R4:34,527件、R3:4,418
○引き続き、自殺対策推進センターでは、各都道府県から相談窓口
て、同センターのWebサイトの中に「いのち支える相談窓口(都道
口の情報を得て、同センターのWebサイトの中に「い
件)
の情報を得て、同センターのWebサイト中「いのち支える相談窓口
府県・政令指定都市別の相談窓口一覧)」を開設
のち支える相談窓口(都道府県・政令指定都市別の相
※令和5年4月2日~令和6年3月13日
(都道府県・政令指定都市別の相談窓口一覧)」を更新予定
談窓口一覧)」を開設
13 / 30 ページ
(5)子どもに対する精神保健医療福祉
サービスの提供体制の整備
実施状況
自殺総合対策大綱の項目
令和5年度の主な取組状況
担当省庁
厚生労働省
これまでの取組の成果の評価
【令和5年度予算額】
これまでの取組の実績値
今後の課題と令和6年度の実施予定
【目標値】
【令和6年度予算額】
○こころの健康づくり対策事業において、「PTSD対策専門研修」
○こころの健康づくり対策事業において、「PTSD対策 ○受講者数(R4:2,243人、R3:2,166人、R2:1,616
○引き続き、こころの健康づくり対策事業において、「PTSD対策専
「思春期精神保健研修」を実施
専門研修」「思春期精神保健研修」を実施
門研修」「思春期精神保健研修」を実施予定
人)
【令和5年度予算額:17,076千円の内数】
(6)うつ等のスクリーニングの実施
厚生労働省
【令和6年度予算額:17,076千円の内数】
○高齢者の介護予防や社会参加の推進等のための多様な通いの場の
○年齢や心身の状況等によって分け隔てることなく、
○通いの場の箇所数(R4:約14万6千箇所、R3:約12 ○引き続き、高齢者の介護予防や社会参加の推進等のための多様な
整備等、地域の実情に応じた効果的・効率的な介護予防の取組を推
住民主体の通いの場を充実させ、人と人とのつながり
万4千箇所、R2:約11万4千箇所)
進
を通じて、参加者や通いの場が継続的に拡大していく
○参加率(R4:高齢者人口の5.5%、R3:高齢者人口の 防の取組を推進予定
ような地域づくりを推進
4.8%、R2:高齢者人口の4.5%)【目標値:8%(令和7
通いの場の整備など、地域の実情に応じた効果的・効率的な介護予
年度末まで)】
【令和5年度予算額:地域支援事業
こども家庭庁
1,933億円の内数】
○産後うつの予防や新生児への虐待予防等産後の初期段階における
【令和6年度予算額:地域支援事業 1,804億円の内数】
○産後うつの予防や新生児への虐待予防等産後の初期
母子に対する支援を強化するため、平成29年4月より、産婦健康診査 段階における母子に対する支援を強化するため、平成
の費用を助成
○助成市町村(R5:集計中、R4:1,171市町村、R3:
○引き続き、産後うつの予防や新生児への虐待予防等産後の初期段
1,012市町村、R2:867市町村、R1:671市町村)
階における母子に対する支援を強化するため、産婦健康診査の費用
29年4月より、産婦健康診査の費用を助成
を助成予定
【令和5年度予算額:122億円の内数】
厚生労働省
【令和6年度予算額:123億円の内数】
○保健所、市町村の保健センター等による訪問指導や住民健診、健
○保健所、市町村の保健センター等による訪問指導や
○引き続き、保健所、市町村の保健センター等による訪問指導や住
康教育・健康相談の機会を活用することにより、地域における、う
住民健診、健康教育・健康相談の機会を活用すること
民健診、健康教育・健康相談の機会を活用することにより、地域に
つ病の懸念がある人の把握を推進
により、地域における、うつ病の懸念がある人の把握
おける、うつ病の懸念がある人の把握を推進予定
を推進
(7)うつ病以外の精神疾患等によるハイ
厚生労働省
リスク者対策の推進
○うつ病以外の精神疾患に適切に対応できるよう、精神医療及び精
○依存症対策全国拠点機関において、地域で依存症の
○受講者数(R4:426人、R3:543人、R2:356人)
○引き続き、うつ病以外の精神疾患に適切に対応できるよう、精神
神保健関係者等を対象に研修を実施
治療や相談にあたる者に対する研修を実施
医療及び精神保健関係者等を対象に研修を実施予定
○依存症普及啓発事業において、シンポジウムの開催等、アルコー
○依存症普及啓発事業において、シンポジウムや資材
○引き続き、依存症普及啓発事業において、シンポジウムの開催
ル関連問題についての啓発を実施
配付等の普及啓発を実施
等、アルコール関連問題についての啓発を実施予定
○依存症対策全国拠点機関による地域における指導者の養成や都道
○都道府県・指定都市において、依存症相談拠点、依
○アルコール相談拠点数(R4:67自治体、R3:67自治 ○引き続き、依存症対策全国拠点機関による地域における指導者の
府県・指定都市による依存症相談拠点の設置、依存症の専門医療機
存症専門医療機関、治療拠点機関を整備
体、R2:67自治体)
養成や都道府県・指定都市による依存症相談拠点の設置、依存症の
関・治療拠点機関の選定、依存症対策地域支援事業の活用等によ
○アルコール専門医療機関数(R4:63自治体、R3:62 専門医療機関・治療拠点機関の選定、依存症対策地域支援事業の活
り、関係機関が連携し、地域における依存症対策を推進
自治体、R2:60自治体)
用等により、関係機関が連携し、地域における依存症対策を推進予
○アルコール治療拠点機関数(R4:49自治体、R3:47 定
自治体、R2:46自治体)
○薬物相談拠点数(R4:67自治体、R3:66自治体、
R2:62自治体)
○薬物専門医療機関数(R4:54自治体、R3:52自治
体、R2:49自治体)
○薬物治療拠点機関数(R4:41自治体、R3:39自治
体、R2:37自治体)
○ギャンブル相談拠点数(R4:67自治体、R3:66自治
体、R2:65自治体)
○ギャンブル専門医療機関数(R4:58自治体、R3:53
自治体、R2:51自治体)
○ギャンブル治療拠点機関数(R4:43自治体、R3:41
自治体、R2:41自治体)
※R5は集計中
○依存症対策全国拠点機関において、依存症対策にかかる調査研究
を実施
【令和4年度予算額:9.5億円】
(8)がん患者、慢性疾患患者等に対する
厚生労働省
支援
7
【令和5年度予算:8.4億円】
○地域医療介護総合確保基金を通じて、看護師の資質の向上に関す
○がんや慢性疾患患者等の看護を含めた看護職の専門
○研修実施都道府県数(R4:集計中、R3:24、R2:
○地域医療介護総合確保基金を通じて、看護師の資質の向上に関す
る研修への財政支援を実施
性向上を図るための研修は一定の成果を獲得
21、R1:26)
る研修への財政支援を実施予定
○「こころの健康相談統一ダイヤル」を運用
○「こころの健康相談統一ダイヤル」を運用
○相談件数(R4:約14万5千件、R3:約12万9千件、
○引き続き「こころの健康相談統一ダイヤル」を運用予定
社会全体の自殺リスクを低下させる取組
(1)地域における相談体制の充実と支援
厚生労働省
策、相談窓口情報等の分かりやすい発信
R2:約9万9千件)
○地域自殺対策強化交付金を活用し、包括支援相談の実施等、地域
○地域自殺対策強化交付金を活用し、包括支援相談の
○地域自殺対策強化交付金を活用し、包括支援相談の実施等、地域
における相談体制の充実
実施等、地域における相談体制の充実
における相談体制の充実を図る予定
○自殺対策推進センターでは、各都道府県から相談窓口の情報を得
○自殺対策推進センターでは、各都道府県から相談窓
○PV数(R5:130,633件、R4:34,527件、R3:4,418
○引き続き、自殺対策推進センターでは、各都道府県から相談窓口
て、同センターのWebサイトの中に「いのち支える相談窓口(都道
口の情報を得て、同センターのWebサイトの中に「い
件)
の情報を得て、同センターのWebサイト中「いのち支える相談窓口
府県・政令指定都市別の相談窓口一覧)」を開設
のち支える相談窓口(都道府県・政令指定都市別の相
※令和5年4月2日~令和6年3月13日
(都道府県・政令指定都市別の相談窓口一覧)」を更新予定
談窓口一覧)」を開設
13 / 30 ページ