よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料4 髙田構成員提出資料 (22 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41718.html
出典情報 妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会(第2回 8/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

助産所のエビデンスに基づくケア
⚫ 助産所の助産師はWHO(世界保健機関)、ユニセフなどが発行している、国際的な
ケアガイドラインなどに準拠しながら、日々の助産業務を行っている。

WHO推奨ポジティブな出産体験のための
分娩期ケア(WHO, 2018)

The Ten Steps to Successful Breastfeeding

推奨事項例

推奨事項例

⚫ 分娩全体にわたって産婦が自ら選んだ付き添い者
を持つこと
⚫ 助産師制度が十分に機能している環境にある妊婦
に助産師主導の継続ケアモデルを提供すること
⚫ 産婦にとってわかりやすく受け入れやすい方法を
用いた効果的なコミュニケーション
⚫ 健康な産婦が産痛緩和を求めた場合に産婦の好み
に合わせたリラクゼーションの技法を用いること
分娩期ケアガイドライン翻訳チーム(2021).
WHO推奨:ポジティブな出産体験のための分娩期ケア.医学書院

(WHO, 2018)

⚫ 出産直後からのさえぎられることのない肌と肌
との触れ合い(早期母子接触)ができるように、
出産後できるだけ早く母乳育児を開始できるよ
うに母親を支援する
⚫ 母親が母乳育児を開始し、継続できるように、
また、よくある困難に対処できるように支援す
る。
⚫ 母親と赤ちゃんがそのまま一緒にいられるよう、
24 時間母子同室を実践する。
翻訳:NPO 法人日本ラクテーション・コンサルタント協会 2018 年 9 月 21