よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料2-2 公的社団法人医療系大学間共用試験実施評価機構作成資料2 (28 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24914.html
出典情報 医道審議会 医師分科会医学生共用試験部会(令和3年度第1回 3/30)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

厚生労働省医道審議会医師分科会医学生共用試験部会 –
CATO–

患者さんの羞恥心への配護


剖者さんの聞恥心に配慮してバスタオルや診察用ガウンを適宜使用する。
マナーを守った診察や手技の内容に応じた適切なコミュニケーション
ロロHHHHロロ

吉者さんが戸惑わないように予告や指示などの声かけをする。

診察や手技、会話の内容に応じて適切がデイコンタクトを保つ。

悪者さんにわかりやすく、丁寧な言葉培いで会話す る。

章者さんの状態にあった適切な声の大きさ、話のスピード、声の音調を保つ。
意者さんが半度に緊張しないように自分の表情や仕草、声の音調などに配上應する。
患者さんに不安感を与えるような不遠切な言動は慎む。

診察の区切りで指導医のもとで悪者さんに所見を説明する。
疾病や診察手技に伴う知痛への配護
品 ロロ 品HIロロ

苦痛を伴う可能性がある場合は事前に伝える。

医療面接や診察時、加者に不快感を与えないよう適切な距離を保つ。

必要に応じて手や聴診貴等の診察・検査器具を温める。

痛みがあるとわかっている部位の打診や夫診は最後にする。

意者さんに質問したり、填者さんから合図してもらうなどして診察や手技に菩痛を
伴っているかどうか確認する。

ーー んの表情や体動からも、診察や手技に普痛をともなっているかどうかを確認す

必要に応 じて悪者さんの移動や体位変換を適切に介助する。

の強い場合) 医療面接、診察、手技を行うことが可能かどうかを十者さんに
る。

米 (症状の強い場合) 意者さんが楽な姿欠でいられるように配護する。
医療面接や診察および手技の安全な実施
【一般的事項】 (1) 医療安全 1)、 2)、 4)、 5) に述べた事項を違守する。
医療面接や診察および手技の終了後
ロロ ロロ ロロ

挨拶または「人協力に対するお礼」を述べる。

吉者さんが閉衣などを整えるのを手伝う。必要に応じて患者さんの移動や体位変換を

適切に介助する。

次のステップ (どこで待っていただくかなど) の説明をする。

ンタ 手指衛生を
【一般的事項】 (2) 個人情報保護 プライバシー保護および診療録に関するセキュ
リティー窟理 に述べた事項を遵守し診療録を記載する。
\ン/バロンー

28

28

ページ内で利用されている画像ファイルです。