よむ、つかう、まなぶ。
資料1 難病・小児慢性特定疾病制度に関する医療DXの取組の全体像について (13 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_44299.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 疾病対策部会難病対策委員会(第72回 10/15)社会保障審議会 小児慢性特定疾病対策部会小児慢性特定疾病対策委員会(第3回 10/15)(合同開催)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
医療DXによる難病・小慢医療費助成の将来像
①申請手続きの電子化
②オンライン資格確認と上限額管理票の電子化
③二次利用
○スマホ等からの申請、添付書類の省略を可
能とすることで、申請者の負担を軽減する。
○入力漏れの自動チェック機能や過去の診断
書の読み出し機能などを備えた診断書のオ
ンライン登録システムを活用することで、
医療機関の入力負担軽減を図る。
○医療受給者証のオンライン資格確認と上限額管理票の電子化を進め
ることで、マイナンバーカード1枚で医療機関の受診を可能とする。
○医療受給者証の情報に加え、登録者証の情報と医療費情報を電子的
に確認する仕組みを導入することで、指定難病患者のうち受給者証
の交付がされていない方が、軽症高額者へ該当した場合に円滑に医
療受給者証を交付できるようにする。
○同意が得られた診断書情報を
難病等DBに登録し、二次利用
を可能とすることで、早期診
断・治療法の確立、新薬の開発、
未知の副作用の発見、効果的な
政策の立案に役立てる。
マイナ
ポータル
申請者
マイナ
ポータル
①受診
③アクセスキー
指定医
患者
(診断書)
の発行
②診断書の
オンライン登録
①受診
(マイナ保険証)
④オンライン申請
指定医療機関
難病等DB
⑥診断書
情報の取得
⑦’支給
認定
結果等
の登録
②資格情報・
上限額情報照会
⑤申請情報の取得
サーバ
⑦支給認定/
資格情報登録
(受給者証・登録者証)
④
医
療
費
情
③資格情報・
報
上限額情報回答 の
自
動
登
録
薬局
⑤
上
限
額
の
表
示
(
マ
イ
ナ
ポ
ー
タ
ル
)
患者
(登録者証)
医療受給者証
の交付
指定医
診断書情報
(臨床調査個人票・医療意見書)
難病等DB
小慢DB
難病DB
軽症高額者該
当の通知
匿名化
・
仮名化
33,331円以上
4回目に該当時
PMH
受給者情報保存領域
医療費情報保存領域
研究機関・製薬企業等
13
①申請手続きの電子化
②オンライン資格確認と上限額管理票の電子化
③二次利用
○スマホ等からの申請、添付書類の省略を可
能とすることで、申請者の負担を軽減する。
○入力漏れの自動チェック機能や過去の診断
書の読み出し機能などを備えた診断書のオ
ンライン登録システムを活用することで、
医療機関の入力負担軽減を図る。
○医療受給者証のオンライン資格確認と上限額管理票の電子化を進め
ることで、マイナンバーカード1枚で医療機関の受診を可能とする。
○医療受給者証の情報に加え、登録者証の情報と医療費情報を電子的
に確認する仕組みを導入することで、指定難病患者のうち受給者証
の交付がされていない方が、軽症高額者へ該当した場合に円滑に医
療受給者証を交付できるようにする。
○同意が得られた診断書情報を
難病等DBに登録し、二次利用
を可能とすることで、早期診
断・治療法の確立、新薬の開発、
未知の副作用の発見、効果的な
政策の立案に役立てる。
マイナ
ポータル
申請者
マイナ
ポータル
①受診
③アクセスキー
指定医
患者
(診断書)
の発行
②診断書の
オンライン登録
①受診
(マイナ保険証)
④オンライン申請
指定医療機関
難病等DB
⑥診断書
情報の取得
⑦’支給
認定
結果等
の登録
②資格情報・
上限額情報照会
⑤申請情報の取得
サーバ
⑦支給認定/
資格情報登録
(受給者証・登録者証)
④
医
療
費
情
③資格情報・
報
上限額情報回答 の
自
動
登
録
薬局
⑤
上
限
額
の
表
示
(
マ
イ
ナ
ポ
ー
タ
ル
)
患者
(登録者証)
医療受給者証
の交付
指定医
診断書情報
(臨床調査個人票・医療意見書)
難病等DB
小慢DB
難病DB
軽症高額者該
当の通知
匿名化
・
仮名化
33,331円以上
4回目に該当時
PMH
受給者情報保存領域
医療費情報保存領域
研究機関・製薬企業等
13