よむ、つかう、まなぶ。
資料1-2:日本CRO協会 提出資料 (10 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_46147.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 臨床研究部会(第38回 11/28)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
【論点2.症例集積性の向上】第37回厚生科学審議会臨床研究部会(10月22日)資料2より
レジストリ(疾患登録情報)の活用/臨床研究情報ポータルサイト
関係機関のネットワークを構築し、産学連携による治験コンソーシアムを形成、疾患登
録情報を活用した効率的な治験・市販後調査・臨床研究の体制構築を推進(CIN構想)
▍ 治験での症例エントリーが難しい疾患や希少疾病に対し、レジストリ、様々なツール、臨床研究・治験デー
タベース、ベンダーを活用してエントリーを容易にする仕組みを構築。
◼
どういう患者さんがどこに何名くらいいるかの確認可能
◼
どういう臨床研究・治験がどこで実施されているかが可視化
▍ 次世代医療基盤法により、仮名加工医療情報の利活用に係る仕組みが創設され、治験・臨床研究への活用を
期待
◼
仮名加工医療情報認定促進(作成事業者認定、利活用事業者認定)および利活用促進も必要
⇒製薬企業/Emerging Biopharma/CROが、国際共同治験に日本を優先的に組み入れたくなる環境
(仕組み、情報)を構築、海外でのBusiness Development活動に活かし、Inbound推進や国内で
の治験増加へと繋ぐ
10
レジストリ(疾患登録情報)の活用/臨床研究情報ポータルサイト
関係機関のネットワークを構築し、産学連携による治験コンソーシアムを形成、疾患登
録情報を活用した効率的な治験・市販後調査・臨床研究の体制構築を推進(CIN構想)
▍ 治験での症例エントリーが難しい疾患や希少疾病に対し、レジストリ、様々なツール、臨床研究・治験デー
タベース、ベンダーを活用してエントリーを容易にする仕組みを構築。
◼
どういう患者さんがどこに何名くらいいるかの確認可能
◼
どういう臨床研究・治験がどこで実施されているかが可視化
▍ 次世代医療基盤法により、仮名加工医療情報の利活用に係る仕組みが創設され、治験・臨床研究への活用を
期待
◼
仮名加工医療情報認定促進(作成事業者認定、利活用事業者認定)および利活用促進も必要
⇒製薬企業/Emerging Biopharma/CROが、国際共同治験に日本を優先的に組み入れたくなる環境
(仕組み、情報)を構築、海外でのBusiness Development活動に活かし、Inbound推進や国内で
の治験増加へと繋ぐ
10