よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-8 個人情報保護委員会事務局 御提出資料 (13 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2409_04medical/241125/medical03_agenda.html
出典情報 規制改革推進会議 健康・医療・介護ワーキング・グループ(第3回 11/25)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(参考)有識者ヒアリングの実施状況

令和6年
4月3日

【AI・医療関係】
 一橋大学 生貝教授(AIと個人情報保護:欧州の状況を中心に)
 NTT社会情報研究所 髙橋チーフ・セキュリティ・サイエンティスト
(AI利用と個人情報の関係の考察)
 東京大学 森田名誉教授(医療情報の利活用の促進と個人情報保護)
 早稲田大学 横野准教授(医療・医学系研究における個人情報の保護と利活用)

5月10日

【監視監督の在り方等】
 名古屋大学 林教授(個人情報保護法における課徴金制度導入に係る諸論点)
 神戸大学 中川教授(個人情報保護法における法執行の強化について)

6月3日

 京都大学 曽我部教授(個人情報保護法見直しに関するコメント)
 慶応義塾大学 山本教授(いわゆる3年ごと見直しに関する意見)
 英知法律事務所 森弁護士(3年ごと見直しヒアリング2024)
 東京大学 宍戸教授(個人情報保護法のいわゆる3年ごと見直しに関する意見)

6月12日

 国立情報学研究所 佐藤教授(「いわゆる3年ごと見直し」ヒアリング)
 産業技術総合研究所 高木主任研究員
(個人情報保護法3年ごと見直し令和6年に対する意見)

6月13日

 ひかり総合法律事務所 板倉弁護士(第二次いわゆる3年ごと見直しへのコメント)
 新潟大学 鈴木教授(デジタル社会の個人情報保護法)
12